今週(10/30~11/5)分もつぶやきとりまとめ

10月も終わり、今年も残り2か月となる中、皆様如何お過ごしでしょうか?

それでは今週(10/30~11/5)も行ってみましょう。

声優逮捕

ワイ「Twitterのトレンドで””声優逮捕”ってあるけど、どーせ養成所出たての無名のヤツがしょーもない事やらかしたんやろうから、ちょいとトレンド見てみr

って何じゃこりゃあ!!まぁまぁ名を売った声優さんやんけぇっ!!しかも詐欺の受け子とかアカン事しとるやんけぇっ!!」

【朗報?】中田翔の移籍先、決まる?

wikipediaより

もうこれ千葉ロッテマリーンズへ移籍するしかないですやん!!

日本シリーズ

第3戦

第4戦

第5戦

1日移動日を挟み、甲子園に舞台を移しての第3~5戦.

第3戦は、オリックス打線が阪神先発・伊藤将司を打ち込んだ一方で、オリックス先発・東が5回1失点と試合を作り、5対1で終盤に入ったものの、7回裏に阪神が3点を返して1点差に詰め寄り、9回裏にオリックスのクローザー・平野佳寿を攻め立てるも、阪神の4番・大山が三振に倒れ、オリックスの2勝1敗に。

続く第4戦は、阪神2点リードで迎えた7回表にオリックスが同点に追いついたものの、9回裏1アウト1塁からオリックスのキャッチャー・森友哉の2度の捕逸で1アウト3塁とし、オリックスは2者連続申告敬遠で1アウト満塁で阪神の4番・大山との勝負を選択した結果、大山がレフト前に弾き返して阪神のサヨナラ勝ちで両軍2勝2敗に。

両軍とも勝てば日本一へ王手となる第5戦は、オリックスが4回表に6番・ゴンザレスのソロホームランで先制すると、7回表には相手守備のミスにより1点追加し、オリックス先発・田嶋が7回無失点の好投でオリックスが王手を掛けると思われたが、8回裏に継投策に入ったのが裏目に出て阪神打線に一挙6点を奪われて痛い逆転負けを喫しただけでなく、阪神が38年ぶりの日本一に王手を掛けた。

第6戦

第7戦

再び舞台を京セラドームに戻しての第6戦は、2回表に阪神の5番・ノイジーの一発を浴びたオリックス先発・山本由伸だったが、その後何度もピンチを切り抜けると味方打線が試合をひっくり返し、結局山本由伸の9回138球1失点(日本シリーズ新記録の14奪三振のおまけ付き)の好投で、オリックスが3勝3敗で逆王手をかけた。

2年連続日本一か?
それとも38年ぶり2度目の日本一か?

両軍総力戦になると予想された第7戦は、序盤3回まで息詰まる投手戦の様相を呈していたものの、4回表に阪神の5番・ノイジーの3ランで阪神が先制すると、5回表には2アウトから3連続タイムリーで更に3点を追加し、阪神投手陣もオリックス打線を頓宮の1発による1失点に抑え・・・・・。

阪神タイガース
38年ぶり2度目の
日本一

「球団史上2度目」

これは歴史的に稀少な出来事を目撃しましたわ。

最後に

現在ツイ垢が凍結されているのですが、下記のnoteの記事において見逃せない情報を目にしました。

どうやら凍結でも永続的に読み取り専門となっていれば【永久凍結】と同じ意味合いらしい。

上記note記事より引用

ワタクシのツイ垢にも”永続的に読み取り専用モード”という文言があったので、実質”永続凍結”という事か・・・・・。

以上、長文乱文失礼致しました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?