あざみのりふみ

人材育成やチーム活性化に関する発信をしていきます! 人材系のコンサルティング 会社で…

あざみのりふみ

人材育成やチーム活性化に関する発信をしていきます! 人材系のコンサルティング 会社で 8年勤務、現在は 某金融機関で仕事をしております。 今までの経験体験を基にした若手のビジネスマン や人材育成に悩んでいる経営者の方に役に立てる情報を書いていきたいと思います。

最近の記事

漫画から気づいたチームワークの本質!とは?

仕事で様々なチームに参加する機会があった私は、いつもチームワークをどうすれば改善できるのか考えていました。 しかし、ふとした瞬間に「もしかしてチームワークを良くしようというのは間違っているのかも?」と気づかされました。それは、私が大好きな野球漫画「MAJOR」に書かれていました。 この漫画にご興味のない方でも共感できる名言を紹介します。 主人公の熱血野球少年、茂野五郎は、上辺だけの声の掛け合いをしていたチームメイトに対して一言です。 「そんなことでチームワークは生まれ

    • チームを盛り上げるためには

      仕事やスポーツにおいて、チームの調子が良いか悪いかは重要ですよね! もしチームに勢いがなければ、連敗が続くかもしれませんし、個々のモチベーションも下がるかもしれません。 勢いに乗れば個人の力を発揮することができチームの生産性を最大化することができます。 では、チームの士気を高め、勢いをつけるためには何が必要なのでしょうか? 私は、チーム全体で小さな成功体験を積み重ねていくことが重要だと思います。 例えば、チームメンバー同士での約束事やサポートなど、些細なことでも構い

      • 本音でコミュニケーションがとれるチー厶

        前回のブログでは、本音でコミュニケーションを取れるチームは人が育つチームであるとお伝えしました。では、どうすればオープンな雰囲気を作り出せるでしょうか? 私自身、さまざまなチームで働いた経験があります。中には言いづらい雰囲気のチームもありましたが、相談しやすくお互いに助け合えるチームもありました。 リーダーを経験した際に気付いたことは、後者のチームでは仲間同士の信頼関係が根底にあることです(当たり前のことですが)。自分の発言が受け入れられ、受け止められるという信頼は非常に

        • 人が育つチーム

          言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜 POISON 俺は俺をだますことなく生きてゆくOH OH まっすぐ向きあう現実(いま)に 誇りを持つために〜 戦う事も必要なのさ みなさんご存知、反町隆史のPOISONです♪ 私の大好きな曲なのですが、 人が育つチームの条件は これなのだと思います。 言いたいとこが言い合える 私は転勤や転職をして様々な職場やチームで仕事をする機会がありました。 なかなか言いたいことや相談しにくい雰囲気の職場もありました。 そんな

        漫画から気づいたチームワークの本質!とは?

          つながりの先に成長がある

          こんばんは。 人の成長のためになるブログを発信していくことを決めました。少しでも 若手ビジネスマンや 人材育成に悩んでいる経営者の方に役に立てればと思っております。 ここで書くことは私自身が経験体験してきて成長につながったと思うことを書いていきたいと思います。 仕事における人材育成というテーマは 答えのない世界です なぜなら 人は十人十色、価値観も違います 私も仕事をしながら どうやったら成長していけるのか日々悩んでいます どんなアプローチをすれば成長できるかの色

          つながりの先に成長がある