見出し画像

赤は過去、青は未来

赤は古い・過去
青は新しい・未来
私にはこのようなイメージがあるのですが、皆さんはいかがでしょうか。
これは何に由来するのでしょうか。

考えてみると、
写真や絵にみられる色温度による表現の違いがあると思います。
低い(赤っぽい)と古い・過去
高い(青っぽい)と新しい・未来
を表している写真や絵が多いと感じます。

卵が先か、鶏が先か、
そういった表現を見るからそのイメージがつくのか、人間がそのように感じるからその表現にしているのか…
という感じですが、どちらにしてもその由来が気になります。

母に聞いてみると、
赤は夕日のイメージで、沈みゆくから過去
青は朝日のイメージで、今から始まるから未来
なんじゃない?とのこと。
驚きですよね笑
そんな考え方は自分にはなかったなぁ…

また進展あれば書き足そうと思います

皆さんは、どうお考えでしょうか?
何かご存知であればぜひコメントくださいね♪

投げ銭してもええよ!!という方がもしいらっしゃいましたらサポート頂ければ嬉しいです。今後の執筆活動に使わせていただきます。