マガジンのカバー画像

あざえ大全

30
ちょっとだけ真面目な記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#レジャー

高野に参った話 その柒

その壱はこちらから↓ 前回はこちらから↓ 拝むこと祠のあるポイントだけが安心して立っていられる場所でした。 それ以外は気を張っていないと足を踏み外してしまいます。 祠が見える度にものすごく救われた気持ちになりました。 ほんとうに、拝まずにいられない。 都会にいるときは、拝まねばという義務感にかられて行う部分がありますが、ここでは違いました。 ごく自然とそうなる。心身一体が求めるんです。 信仰あるいは宗教というものの片鱗を体感した気がしました。 落ちたら死ぬど急斜面シリー

高野に参った話 その壱

いつの話やねん!て感じですが 私、今年のゴールデンウィークに高野三山のうち二山(摩尼山・楊柳山)に登ってきました。 その珍道中をこれから少しずつ書いていきます。 今回はその壱、行こうと思い立った経緯を書きますね。 入る予定の仕事がなくなった決まってはいなかったもののGW中ずっと入るかもしれなかったお仕事にあぶれてしまい(?)、急に予定が空いたのです。 どうしようかなぁ、あんまり出歩くのも良くないし。 そう思いながら、日本書紀の解説雑誌をペラペラめくっていました。 あぁ、熊野

海の怖さと素晴らしさ【水難事故】気をつけていないから?

この記事が海に行かない方々にも届きますように 最後まで読んでほしいです 今日はずっと書きたかった海の話をしようと思います 近頃は毎日ニュースで海水浴の様子が放送されていますね 皆さん海が好きなようです わたくしは今年は行きませんが、また海に行ける日が来ることを願っております そんなわたくしは一歳になった夏から両親に海に連れて行ってもらっていました というのも、自慢がしたいわけではありません 比較的海には親しみがある人間だと自分では思っている、ということです