見出し画像

006「模写編2」

続いて、気になったところ。其の二。

模写練習を終えました。
次に何を練習するのでしょう?

今、中途からデザイナー(特にWEBデザイナー?)になりたい人は学生の頃からそれを目指し、その勉強をしてきた人と同じペースでやっていては、手が届かないことをご存知であると思います。
遅咲きが、仲間に入るためにしないといけないのは「ダッシュ」です。
TOPランナーに追いつけずとも、選抜メンバーに入れる順位に手を届かせるには、同じスピードで走っていては永遠に叶わないですね?
「これでも自分なりに一生懸命走っているんだ」なんていう甘えは誰にも通じないのです。

厳しい現実が目の前に見えてきました。

ここからが、踏ん張りどころです。

既存サイト落としてくる

(書いていいのか?;)…ググれば、FTP使わなくてもサイトを丸ごと吸い出す方法がいろいろあります。好きなサイトを落としてきて、ローカルで中をいじって変更をかけて、どこがどう変わるのか、解剖する時間がやってまいりました(苦笑)

この行為をすることで、会社に勤めた経験がなくとも。
プロの方のフロー図を知ること・真似ることができます。

あまり声を大にして言えないアウトローですが、遅咲きが!
そんな生ぬるいこと言ってられんのです!
遅咲きなんです。ダッシュしないと椅子取りゲームで椅子なんかぶん取れないのです。
でも、心意気は無くしてはいけません。人様のデザイン構造をパクるのはご法度です。
あくまでも、勉強のために一瞬拝借し、学ばせてもらって削除です。

…さて。
それをすると、いろいろ気づくし勉強になります。
そのひらめきは貴方を聡明にするでしょう。

自分で作ってみる

ここでようやっと、自分で作る行為へ移れます。
この段階にきたら、ある程度の基礎はもう知っていて後は加工をするのみとなっているはずです。
そうなってない人は、もう一度「基礎」へ戻ってやり直しましょう。

自分のページが作れたら。
ポートフォリオに加えられますね。
自分をアピールするためのツールの一つとして使用できるので、頑張って作成しましょう。

こうして、前述の002「仕事にしよう。仕事の取り方、進め方」へ話が進んでいきます。

ざっくり軽く、書いてみました。
このあとは、質問を受けた内容などで追記していけば、少しでも、仕事のやり方が伝わり、仕事へ変換していける人たちが増えていくのかな?
と思います。
細かいことはたくさんあるんですが。そこを先に知ったところで、仕事が金になるのか?というとNOなので。きっかけ文章になればいいなと思います。

お粗末様でした。
ご一読ありがとうございました。

Azu.
2020.03.27.

よろしければお気が向いた時になどで結構ですので、サポートよろしくお願いします。これからも書いていいんだとTT 励みになります><w よろしくお願いします。