見出し画像

攻略!ブリュッセル国際空港

ベルギーの玄関口であるブリュッセル国際空港。日本からはANAの直行便が成田から飛んでいたりしており、アクセスが便利な空港の一つです。

また、ベルギー観光だけでなく、隣国のオランダ・フランス・ルクセンブルクに行くにも便利な場所にあります。

今回、2019年10月にブリュッセル国際空港を利用する機会があったので、ご紹介します。


ブリュッセル国際空港の規模感

国際線の発着もあり、欧州内の主要都市との航路もあります。コンパクトな空港になっており、空港内で時間をつぶすにも迷わず移動できるので過ごしやすい空港です。

乗継便も多いので、日本から直行便のないヨーロッパの都市を訪れる場合の中継空港としても利便性は高いです。


ブリュッセル国際空港の場所とアクセス


ブリュッセル中央駅から鉄道で20〜30分ぐらいで到着できる場所にあります。ベルギー観光で訪れる人の多い、アントワープ中央駅からも鉄道で1時間もかからず移動することができます。

鉄道以外にも、ベルギー国内の主要都市へのバスやタクシーなどの移動手段もそろっています。
ただ、アクセスのしやすさや運行本数、料金を考えた場合には鉄道利用が一番コスパが良いかと思います。

▼地図


ここからは、通常フロアと出国フロアに分けて紹介します。

通常フロア

最下層に鉄道駅、その上に車やバスでのアクセス場所、到着フロア、最上階が出国フロアという作りになっています。

到着フロアと出国フロアには、飲食店やスーパー、薬局などが揃っていますが、鉄道駅などのフロアには自販機しかないので注意しましょう。

なお、全フロアゆっくり見て回っても1時間ぐらいです。

Tips:ベルギー国内で鉄道駅に改札があるのはブリュッセル国際空港駅のみらしい


鉄道駅フロア

画像1

鉄道駅の入口


到着フロア

画像2

カフェ店舗で、軽食もありました。


画像3

こちらもカフェスタイルのお店です。


画像4

ベルギーのマクドナルドのような立ち位置のハンバーガーショップです。がっつり食べるならQuickがオススメ。


画像5

フードマーケットです。


到着フロアにあるのは、主にこれらの店舗になります。

次に出発フロアの紹介です。

出発フロア

画像6

軽食ベースのセットメニューがあるお店です。別の店を利用したので入りませんでしたが、時間によっては美味しそうなニオイがお店の前に漂っていました。


画像7

ベルギーの街を歩いているとよく見るチェーン店「Panos」が空港にもあります。


画像8

スタバもあります。私はだいぶ時間を持て余していたので、こちらのスタバで一時間ぐらい時間を潰していました。


画像14

手荷物検査や出国審査場方面にあるバーです。場所が気づかれにくいのか、他よりも少し空いていました。


画像9

薬局です。爪が傷んでいて、そのままだと何かに当たるたびに痛い状態で困っていいたのですが、こちらでバンドエイドを購入でき、帰りのフライトで困りませんでした。

出国フロアには薬局はなかったので、必要ならこちらで揃えておくのが懸命です。


画像10

こちらもベルギーでよく見るスーパー?コンビニ?的な店舗のRELAYです。ベルギーの日用品をお土産に買って帰るなら、品は揃っていると思います。


画像12

キャリーケースなどを販売する店舗もあります。


画像13

お菓子をメインにしたお土産物店です。


手荷物検査と出国審査

出発フロアにあります。

入口で搭乗券のQRコードをかざして進み、手荷物検査、出国審査を行います。

ちなみに出国審査ですが、手荷物検査を終えると「A or T」「B」の2方面に別れます。自分の搭乗するゲートのある側に進みましょう。

出国審査場ですが、それほど数が多いわけではないので、タイミングによっては待つこともあるかもしれません。


出国フロア

出国審査を終えると、出国フロアに出ます。

私はANA便でしたので「B」方面でしたが、搭乗ゲートに向かう際、すぐに免税店が左右にひしめきあう通路を通ることになります。

B方面だと最初の免税店が一番大きな店舗になるので、気になるものがないか目をつけておくと良いでしょう。

Tips:私は時間も少なかったので利用しませんでしたが、出国フロア間の移動ができる手段も用意されていそうでした。気になる方は事前に移動手段を調べておくのが良いかと思います。


免税店エリアを抜けると、少し開けた場所にでます。

ここでは、飲食店やバーがあったり、チョコレートショップやブランド店舗があります。また、両替店もこちらにあります。

画像14

出国フロアにあるチョコレート店。チョコレートのお土産を買うなら、ここで買うのが一番良いと思えるほど、ラインナップが揃っています。


画像15

寿司店もあります。


画像16

こちらはテーブル付きのスペースのある飲食店。出国フロア内には休憩スペースが多く用意されています。


画像17

私はこちらのお店でパンにチーズとハムが挟まったサンドイッチ?のようなものを購入して食べました。値段もお手頃で満腹になるのでおすすめです。


出発ゲートエリアに入ると、お店の数は一気に減少しますが、数店舗営業しています。

画像22

スタバもあります。いつも同じ出発ゲートかわかりませんが、私が搭乗するANA便はスタバのすぐ近くで便利でした。


画像18

果物などのジュースを提供するジューススタンド。


画像19

長距離のフライトや旅先で重宝するアイテムが販売されている、Samsonite商品の自動販売機。個人的には、市中の似た商品よりも少し高い印象でした。


画像20

バーもあります。スタンディングで楽しめるようになっており、軽食も購入できます。


画像21

出発ゲートエリアの途中にも免税店があります。出国審査を抜けてすぐの場所に比べると、すっきりしていて品物も選びやすいので、ゆっくり選びたい人はこちらを利用するのが良いかもしれません。


最後に

いかがでしたでしょうか。

ブリュッセル国際空港はそれほど規模の大きな空港ではないですが、あると嬉しい飲食店や薬局、お土産物店は揃っているので、他の空港に比べても困ることはないと思います。

また、空港内は綺麗に清掃されており、全体通して非常に清潔な印象でした。

快適に旅するために必要な情報の共有を目指しています。 よろしければ、サポートお願いいたします。 また、Twitterでも旅行に関する話題を発信しています。 https://twitter.com/az09trip