見出し画像

2020年8月に注目した旅行業界情報(としまえん閉園とハリーポッターテーマパーク、チャーターフライトなど)

2020年8月に気になった旅行関連ニュースを紹介します。


小笠原の空路開設協議会で新しい案

現在、小笠原諸島まで移動するには、おがさわら丸で片道24時間かかります。2008年から空路について協議する場が設けられ、様々な議論がされていました。その中で最新の案として、空港建設の難しさと建設時間の問題を解決する案としてティルトローター機が出たようです。

色々案がでるのはいいですが、小笠原諸島に住む方たちが満足できる案で落ち着き、旅で訪れる人も利用できるようになれば良いなと思います。


羽田空港のスターフライヤー発着が第1ターミナルに集約

羽田発着路線は、路線によって第1ターミナルか第2ターミナルかが分かれており、非常に紛らわしかったのですが、2020年10月25日よりすべて第1ターミナルに集約されるとのことで、利用者にとってはありがたい対応です。


「としまえん」閉園とハリー・ポッターテーマパーク

1926年開業したとしまえんが2020年8月31日に閉園しました。

日本でも有数の歴史ある遊園地が一つ終了しました。跡地の一部は、2023年にハリー・ポッターをテーマにしたテーマパークができる予定とのことです。


スカイマークが羽田/神戸/那覇と宮古(下地島)線を2020年10月25日開設

「羽田-宮古(下地島)」「神戸-宮古(下地島)」「那覇-宮古(下地島)」路線が開設されることで、宮古島方面へのアクセスがこれまで以上に便利になりそうです。

どの路線も比較的良い時間ですが、その中でも羽田との路線は関東から行く人には最適な時間帯で設定されています。

羽田発(11:05)- 宮古/下地島着(14:35)、宮古/下地島発(18:45) - 羽田着(21:25)となっており、朝も比較的ゆったりでき、到着後も終電終わる前までには帰宅可能な内容です。


オンラインでの現地情報発信

JTBが初めたTwitterアカウントで、海外在住のJTBスタッフが様々な海外都市の日常を届けています。


文化庁が外国人向けに日本遺産のオンラインガイドツアーをYouTubeで展開しています。


京王電鉄が9月末に閉じる予定のYouTubeチャンネルですが、8月に若葉台車両基地のオンラインツアー動画を公開しています。


航空会社のお盆の国内線利用実績が前年比3〜4割

航空会社各社が、お盆の利用実績を発表しました。

ANA、JALは旅客数が前年比30%前半、スカイマークやFDA、LCCなどは40〜50%となっています。

▼ANA

▼JAL

https://press.jal.co.jp/ja/release/202008/005723.html

▼国内航空会社のまとめ


大阪国際空港(伊丹)が2020年8月5日にグランドオープン

伊丹空港が約50年ぶりの大規模改修を終えてリニューアルオープンしました。2019年に訪れた時は、空港内に多くの場所が工事中だったのを覚えているだけに、やっと終わったかという印象です。

新しく36店舗が増える形になっているようです。落ち着いて旅行できるようになったら、リニューアルした伊丹空港を楽しみに旅してみるのも面白いかも知れません。

▼プレスリリース


ANA FLYING HONUチャーターフライトと、他社のイベントフライト

ANAがANA FLYING HONUチャーターフライトを8月22日に実施したというニュースです。

定員の約150倍の応募が合ったというフライトですが、ビジネス的にも成立下とのことで、他社も追随の流れを見せるのではないでしょうか。

海外旅行に行けない分、普段飛行しないようなルートを周遊する特別便の需要は高いのではと思います。


また、第二弾の応募受付も行われており、今後もコロナが落ち着くまでの間は定期的に実施される可能性がありそうです。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/theme/flyinghonu_charter/


また、スターフライヤーも北九州空港発着の周遊フライト開催を告知しており、こちらは空でプラネタリウムを楽しむといった内容になっています。


今月は以上です。


快適に旅するために必要な情報の共有を目指しています。 よろしければ、サポートお願いいたします。 また、Twitterでも旅行に関する話題を発信しています。 https://twitter.com/az09trip