見出し画像

必要書類や事前準備 50歳からのイギリス留学

すっかり更新が滞っていましたが、留学へ向け、今月で病院を退職しました。
時間が空いて、英語の勉強が捗るかと思いきや、何となくソワソワして集中できない日々です。

必要書類も揃え、大体のパッキングを済ませました。

留学に必ず必要なものは、
・パスポート
・入学許可証
・航空券
・海外旅行損害保険
・英文残高証明書 
これは必須ではないですが、入国時に提示を求められる場合があるとのことで用意しました。本当はポンド建てが良いのですが、私はゆうちょ銀行で円建てでしか作れなかったので円にしました。ポンドじゃないと入国できないということは多分ないと思います。
VISAは私の場合半年未満なので必要ありません。

そのほか
・国際運転免許証
ちょうど春のフランス旅行用に作ったので、もし機会があれば運転しようかなと。
・SIMカード
日本でイギリス用のSIMを用意しました。
・クレジットカード デビットカード
元々持っているクレカの他に、海外キャッシング用に新たにデビットカードを作りました。これは必要かはまだ未知数。そもそも今までキャッシングをしたことがないのでやり方が分からない!デビットだったらキャッシング分がすぐに口座から落ちるで合ってます?

生活用品

生活用品や食料品は、私には重要な問題で、ヴィーガンなので調味料などもヴィーガン用になるし、シャンプーや化粧品も動物性不使用なので、少しは日本から持って行きます。
ただイギリスの方がヴィーガン用品はたくさん売っているはず(高いだろうけど)
食料品だけじゃなく、調理器具も重要。
料理が趣味で自炊なので、ないと困るアイテムが多いんです。
すり鉢を持とうとしたら娘に笑われましたが…
持って行きたいものはたくさんありますが、重量オーバーだったのでかなり厳選しました。
今回はシンガポール航空で行くのですが、エコノミーの預け荷物は数に関係なく30キロまでなので、かなり厳しいです。結局追加料金を払ってで5キロ増やしましたが、それでも35キロ。5キロ増やすと2万4千円くらい追加となります。
それだったら航空券代が多少高くても、23キロ×2 を無料で預けられる航空会社の方が良かったかなぁと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?