見出し画像

バガバットギーターが教えてくれること

自身の感想になってしまいますが😊
お客様の中でも少しご興味を持たれている方がいらっしゃるとのことで掲載させていただきます。

ずっと読み進めている
【バガヴァットギーター】

インド独立の父、マハトマガンディーも愛読しており、世の中の著名人からも愛されているというヨガ哲学本。
世界最古、世界最長の歴史物語とも言われている【マハーバーラタ】というインドの叙事詩の一部。

アーユルヴェーダを語りながらも存在を知らなかった私。。。
学びながら2年が経とうとしております。

最初学び始めた時は
??ばかりだったけれど
読み進めていくうちにどんどん面白くなっていきました。

自分一人では学び進められないところ、仲間とシェアしながらがら進めていくその空間は、
いわゆる【俗世】から大きくかけ離れたものでもなく、偏りすぎてもいなく、普通の生活にすんなりと取り入れられる軽くあたたかい場所。

本になると
専門用語もたくさん出てきて、各々の捉え方もありますが

世の中のありとあらゆるものに
精通している事が書いてあるなあ、と個人的には感じています。

それは
絵画
音楽
アニメ
映画
料理
家族や職場、友人、仲間、パートナーなどの関係性であったり
教育であったり

表現の仕方は違えど繋がるものがたくさんある。

日々感じる中で役に立ち
生きる教科書のようなもの。

この本を知らない時から何となく感じていたものの、解消出来なかったものが徐々に腑に落ちてスッキリします。

また、アーユルヴェーダをインドで学んだ際にどうしても専門的すぎてわからない箇所がありましたが、この本とグルの教えの元、理解が深まりました。

教えて下さり、実践されているグルの方達は本当に素敵で尊敬できる方

この教えに出会えて心より感謝いたします。

気持ちの良いお天気の時は
美味しいteaと一緒に外で読書も良いですね✨

偏りすぎず
大らかに

感じるままに
今日も自分を生きていきたいですね。

ご興味ある方は、一度手に取っていただくと面白いですよ😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?