見出し画像

アーユルヴェーダQ&A(23)

今回はアビャンガ(オイルマッサージ)についての質問です。

Question 「脂溶性毒素の排出、スロータス(エネルギー管)の浄化として全身に行う際に、必要なオイル量と、その場合にメインで使用すると良いハーブを教えてください。」

Answer 「 脂溶性毒素はアビャンガ(オイルマッサージ)でも排出されることもありますが、主にパンチャカルマというトリートメント内で浄化されます。パンチャカルマのプールヴァカルマ(前処置)で、オイルを大量に飲むことで消化器官に脂溶性毒素を運び、それをヴィレーチャナ(下剤)やヴァマナ(嘔吐)で体外に排出します。

使用するハーブは、病気やパンチャカルマの各工程で使うものが異なってくるのでこれといって
決まったものはありません。

 また個人を単体として尚且つ総体的に見るのがアーユルヴェーダの基本スタンスになるので、個人によって使うハーブが異なってくるのです。」


✨ ✨ ✨ ✨  

【本格的アーユルヴェーダオンライン講座】第6期グループ受講生募集中。
募集期間:2023年1月1日ー2023年2月15日
開講予定日:2023年2月19日
受講期間: 18ヶ月

気になる方は、無料説明会を随時行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

無料説明会へのお申し込み
https://pro.form-mailer.jp/lp/caff02ed206137

ホームページ
https://www.dr-caoru-osanai-md-ayurveda.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?