天然歯ブラシ〜ミスワークの使い方

【日本とペルシアの健康勉強会】の講師役であるダヌシュ先生に、
天然歯ブラシ〜ミスワークの使い方を動画で説明してもらいました!

学名:Salvadora persica
通名:ミスワーク
サンスクリット名:ピール

この薬用の木の枝ですが、歯ブラシとして使用されることが多いですが、風邪や発熱にも良いアーユルヴェーダの薬草でもあります。

使用方法:
 枝先の皮をナイフなどでむいて、先を歯で噛むなどして柔らかいブラシ状にして使います。
樹液を飲んでしまっても問題ありません。ブラシが痛んできたらその部分を切り取り、また初めと同じように先の皮をむいて使用します。

 新しいものは、プラスチックの中に入っているので柔らかいです。その場合は、5ミリくらいをブラシにします。数日すると乾燥して硬くなるので、その場合はもう少しブラシを長くすると使いやすくなります。
 硬すぎて使いにくい場合は、水に数分つけておくと柔らかくなって使いやすくなります。


勉強会へのお申し込みフォームは↓
https://pro.form-mailer.jp/lp/3f1c347b205716


✨ ✨ ✨ ✨ 


【本格的アーユルヴェーダオンライン講座】第6期グループ受講生募集中。
募集期間:2023年1月1日ー2023年2月15日
開講予定日:2023年2月19日
受講期間: 18ヶ月

気になる方は、無料説明会を随時行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

無料説明会へのお申し込み
https://pro.form-mailer.jp/lp/caff02ed206137

ホームページ
https://www.dr-caoru-osanai-md-ayurveda.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?