
このショートカットを覚えていたら何とかなってるよ(映像編集EDIUS編)PDFシート付🎁
(簡単な自己紹介)
2024年1月~3月にオンラインで動画編集を学習。一応テレビ番組制作の専門学校に通っていたが、十数年以上前のことで97%忘れている。
なにかをつくってお楽しみを届けるのがすき。
(このシリーズについて)
2024年2月末から制作会社さんで映像編集のイロハを勉強させてもらっています。そこでの学びや便利スキルなどアウトプットしていく予定です。
何となく動画編集はしたことあるけれど、同じように映像編集はじめたての人や興味のある方のなにか参考になればうれしいです。
とある日、スタッフさんとお話していて心にとめておこうと思ったこと。
編集はいかに時短できないか意識する
ひと手間減るだけで時間が生まれ、
その分構成やアイデアを考えたり早く帰れたり別のことに時間を当てられたらよいですよね。
私もまだ両手で数えられるくらいしか編集ソフト(EDIUS)をかまってませんが、ショートカットキーを教えてもらったり、一覧シートをもらってとても嬉しかったし助かったのでわたしもまとめてみました。
EDIUSとは
放送局や映像制作会社などで使われている編集ソフトとのこと。
コアすぎて、あまりみんなの役には立てないかもしれませんが、EDIUSで編集し始めた方の復習や何かのお役に立てたらうれしいです。
図の左側の上から8個くらいは特によく使います。あとは知ってたら便利さを感じるキーです。

★:通常のショートカットキーはAとSですが、操作しやすいようスタッフさんが変更してくださいました🥹
■PDFシート版
上の表のPDFシートです。
(ご自由にお使いください🎁)
(・スペースキー:再生/停止
・Ctrl+Z:1つ前に戻る
・Ctrl+S:上書き保存
は、きっと普段のパソコンでも使うので表から除いてます)
【映像時間を確認したいとき】
In点・Out点をつけて、映像時間を確認したいときは、編集画面右側モニターの下部のDur(ジュレーション)を見ると表示されています。
(余談)
ショートカットキー関連でもう1つ。
台本作成時に、
仕事先が使用しているフォントが自分のパソコンになさそうな場合、書式のコピーで対応できました。(パソコンによるかもしれません)
【やり方】
①元の台本のコピーしたい書式の文字を選択。
②書式のコピー(Ctrl + Shift +C)
③書式貼り付け(Ctrl + Shift +V)
■関連記事