あゆむ/公認会計士

noteで経営者向けに数字の見方や使い方などのに関する記事を書いています。「こういう風…

あゆむ/公認会計士

noteで経営者向けに数字の見方や使い方などのに関する記事を書いています。「こういう風に数字を経営に生かして欲しい」と思いを込めて書いてます。

最近の記事

  • 固定された記事

財務分析のやり方~基本編~

この記事は営業利益率などの指標は知っているけれど、具体例に財務分析ってどういう風にすればいいのかよくかわからない...という方向けです。 特に経理を奥さんに任せっきりになっていて、自分では財務分析がうまくできないという経営者の方向けです。 財務分析と聞くと難しそうに聞こえますが、やり方はとてもシンプルです。 財務分析を一言でいうなら「増減理由から対策を考える」です。 これに尽きます。 この記事では具体的なやり方を解説しています。 財務分析って具体的にどんな風にするの?と悩

    • 財務分析のやり方~単なる増減表の作成で終わらせない~

      この記事では財務分析を単なる増減表の作成で終わらせず、分析結果を業績の改善までにつなげられるようにするために事前に理解しておくべき「財務分析の目的」について解説していきます。 以前、下の記事で財務分析のやり方の基本について書きましたが、財務分析を行う大前提として「財務分析の目的」をきちんと理解しておく必要があります。 「財務分析の目的」を理解しておかないと、財務分析が単なる増減表の作成で終わってしまいます。。 そうならないためにも財務分析の目的をきちんと理解し、そのうえで

      • 財務分析のやり方〜増減率から経営課題を見つける〜

        この記事では増減表から経営課題を見つけるやり方について解説しています。 経営課題を探す時は増減額や増減率が「おかしな動きをしていないか」に着目するのですが、その「おかしな動き」には「パターン」があります。 「こういうパターンの動きをしていると経営課題がある可能性が高い」といった具合です。 この記事では、このパターンについて解説していきます。 読んでいただいた方の参考になれば嬉しいです。 第1章 増減率をベクトルの傾きと捉える課題を見つける時は、まず勘定科目ごとの増減率か

        • 財務シミュレーションのやり方

          この記事のタイトルには「財務シミュレーション」という言葉を使っていますが、財務シミュレーションをする前、そして、財務シミュレーションをした後についても解説しています。 記事の全体像(構成)は次の表のようになっています。 この表のうち、赤点線の枠のところをこの記事で解説しています。 青点線のところは応用的な感じのところなので、この記事では省略しています。 ちなみに、上の表の上段に「第〇章」というのは、この記事の章立てとリンクしています。 前置きが長くなりましたが、さっそ

        • 固定された記事

        財務分析のやり方~基本編~