見出し画像

【日帰り】熱海ひとり旅モデルコース紹介します(前編)

こんにちは!
ひとり旅が生きがいのAyumiです。

今回、熱海に日帰りで行ってきました。
滞在時間は7時間です。

私は車の運転が出来ないので、移動はバス。

本記事では、私が実際に旅したモデルコースを紹介します。

ひとり熱海旅モデルコースはこちら

熱海市街地

モデルコースは以下です。

①国内唯一の秘宝館「熱海秘宝館」
②観光の為に建設された「熱海城」
③昼食は「囲炉茶屋」
④恋人の聖地「熱海サンビーチ」
⑤延命長寿・恋愛成就の「来宮神社」
⑥強運はここ!「伊豆山神社」
⑦海の見える美術館「MOA美術館」
⑧「平和通り商店街」でお土産購入

7時間の滞在で全て回ることが可能です。
バタバタすることもありません。

では、詳細を書いていきます。


熱海駅着!目指すは「熱海秘宝館」

JR熱海駅

熱海駅に10時頃到着しました。
平日とあって、そんなに人は居ませんでした。

今回の熱海旅の目的は「熱海秘宝館」に行くこと。
まずはそこを目指してバス停へ。

バス停付近

写真の後ろ側がバス停です。
だいたいとのバスも20~30分間隔なので、時刻表は要チェックです。

「熱海秘宝館」は7番のバス停です。
「熱海後楽園前」で下車します、所要時間は10分程です。

バス停近く

さっそく、ここで入場券とロープウェイ乗車券を購入します。(セットがお得!1900円)

受付が20代くらいの女性で、なんだか気まずかったです。

「あ、あの、、セット券1枚ください」
「ふっ(笑)1900円です」

えぇぇ〜何故、笑った!?!?!?

エスカレーターを上がると、そこにはカップル2組居ました。あ、あー、気まずいぞ(汗)

ロープウェイ山頂からの眺めは最高!!

熱海市街地 絶景なり

約3分の気まずい空気に耐え、山頂に着くとそこには絶景が広がっていました。

海と太陽

何時間でも眺めることが出来そうなくらい気持ちが良い。これぞ黄昏。

秀逸な「熱海秘宝館」のキャッチコピー

斬新なキャッチコピー

熱海旅行から帰ってきた息子の様子がおかしい。

このキャッチコピーは面白くて、個人的に好きです。

「子ども」でも「娘」でもなく「息子」にしているのがポイントですよね。
つまり、そういうことですよね。


「熱海秘宝館」から徒歩3分「熱海城」へ

熱海城に向かう途中の道路から

「熱海秘宝館」に到着後、受付のおじさんから「熱海城」を勧められたので、ちょっと寄り道。

海抜120m余りの錦ヶ浦の山頂にそびえ立つ天守閣からは、熱海市街や熱海港、相模湾を一望出来ます。夜景スポットとしても人気です。

観光の為に建設された「熱海城」

みなさん、ご存知でしたか?
「熱海城」は観光客向けに建てられたお城だということを。

1959年(昭和34年)に海抜100mの位置に建てられた天守閣風建築物。

ウィキペディア
七福神の一部

恵比寿様と大黒天様が微笑んでおります。

熱海城②

約200本のソメイヨシノが植樹され、毎年桜まつりが開催される「熱海城」。桜の名所としても有名です。

城内は有料ですが、庭園は無料で利用できます。

【熱海城料金】
熱海城入場/大人1000円、小中学生550円、4~6歳(未就学児)400円
※3歳以下は無料

熱海城付近からの眺め


いざ!「熱海秘宝館」へ

秘宝館入り口

熱海城側からの入り口です。
この写真を撮りたい方は、一度受付を通り過ぎる必要があります。
さっそく人魚姫が裸です。。。笑

館内写真撮影禁止

受付のみ写真撮影可能で、館内は撮影禁止となっています。
大人のファンタスティックワールドはぜひ生で体験ください!笑

ちなみに、推しスポットはこちら

①エロい声に巫女さんおみくじ(100円)
②子宝観音
⇒「愛」と書かれた女性の局部にコインを当てると、観音様が抱えた男性シンボルの先端から水がチョロチョロ出るやつ。

入り口すぐ横に小さな境内があり、そこでおみくじが引けます。

100円を投入するとエロい声を発した巫女さんが登場!!!
ポロン、、、大穴(大吉)でした。

大穴とは??????????

巫女さんおみくじ

内容がド変態すぎるwwww


二人の愛を再確認!「あいじょう岬」

モニュメント

名前の通り、恋人たちのメモリースポット!!
モニュメントに書かれてる言葉が素敵でした。

あなたとわたしは
いまここにいる
じかんを忘れて
よろこびを誓い合う
うんめいの糸にひかれて

あいじょう岬では絵馬の購入ができ、願い事を書いて絵馬掛けに付けます。
願い事を書かれた絵馬は、後に行く「来宮神社」で焚き納められます。

眺めも良いので、記念撮影スポットとしても◎

新鮮な熱海の海鮮を食す「囲炉茶屋」で昼食

入り口

熱海の新鮮な魚が食べられる「囲炉茶屋」へ
11時半頃に行きました。

刺身定食 1700円

ランチ価格は1700~2800円程。
干物が付いたメニューもあります。

種類もたくさん

刺身はかなりの厚さで食べ応えあり!
ご飯普通盛りでも、そこそこの量あるので、少食の方は「小盛り」をおすすめします。

注文時に「ご飯、普通盛りでいいですか?」って、店員さんが聞いてくれます。

外観

人気店とあってお昼の時間は混みます。
平日に行ったのですが、それでも12時半くらいから待ちでした。

ゆっくり食事をしたい方は、早めに昼食をとるのをおすすめします!

伊豆熱海の食事 囲炉茶屋 熱海駅から徒歩3分
場所:静岡県熱海市田原本町2-6
営業時間:
11時30分〜15時00分(L.O 14時15分)
17時00分〜22時00分(L.O 21時00分)
定休日:火曜定休 ※祝日の場合は変更あり
公式HP:https://www.irorichaya.com/

熱海ひとり旅は最高です!

午前中のコース分しか記事に出来てませんが、かなりのボリュームになりそうなので「前編」「後編」でわけることにしました。

今回紹介したのは以下の3つ

①国内唯一の秘宝館「熱海秘宝館」
②観光の為に建設された「熱海城」
③昼食は「囲炉茶屋」

とりあえず、ロープウェイ山頂からの眺めは最高です!
自然に癒やされたい人はぜひ。

後編に続く。

追記

「熱海秘宝館」の内部は、写真撮影禁止ですが調べると内観が見れる記事がありました。(*取材で撮影している)
こちら▶熱海秘宝館を体験してきた!撮影禁止の内部を紹介


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?