見出し画像

手帳英語:月が先?日が先?混乱の日付フォーマット

突然ですが、皆さんのお誕生日はいつですか?
わたしの誕生日は、1982/10/6で、10/6/1982でもあり、6/10/1982でもあります。
何が言いたいかというと…日付のフォーマットって国によって違うんです。

画像2

ウィキペディアにはとても細かい説明のあるエントリ(英語、なぜか日本語版は存在せず)があったんですが、英語圏の国に限ってさくっと説明すると、一般的に日付はイギリス含むヨーロッパ各国+オーストラリアでは日/月/年の順に、アメリカでは月/日/年の順に記載します。
そういうわけで、インスタグラムなどのプロフィールにお誕生日を「10/6/1982」と書くと、「6月生まれなの?10月生まれなの?」とちょっとした混乱を招くわけです。
これを避けるために、「October 6, 1982」などと月の名前を英語で書くと良いですよ、と言うお話でした。

画像2

ちなみに。手帳に自分やご家族のデータを英語で書きたいな~と考えている方、お誕生日は英語3文字で DOB(Date of birth の略)と書くこともできます。ご参考までに…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?