見出し画像

【今夜一緒にたなばた祭りをしよう】しょぼくても、今できることを、できる形でやり切る、ということ

こんにちは、藤沢あゆみです。

STAYHOMEでスタイルアップにたくさんのスキ、ありがとうございます!

コロナウイルスがやってきて、心におおきな影響がありました。

ひとはあらゆることに対して
「いつかはやってみたい」
「やったらどうなるんだろう」
と思いながら

めんどくさい
やってもしょぼくなりそうだし、やらなくてもいっかと
やらないで済ませてることが結構あります。

わたしも、しょぼいことはやりたくないというタイプでしたが

しょぼくても、今できることを、できる形でやり切る。
今のわたしは、そう思っています。

画像3

いまから4ヶ月前
ひなまつりをみんなで祝おうという趣旨で、「ひなまつりの魔法」というイベントを行いました。

イベントの準備を進めていく中で、コロナウイルスが蔓延し、Web配信もおこなうことになりました。

リアルに来てくれたひとも13人。
いま思えば、この日よりあとにイベントがあったら、リアルでお越しいただくことは不可能で、無観客ライブであっても難しかったと思います。

この日のために「チームあゆみ」が結成され、5人の仲間がお手伝いしてくれました。

おかげで、動画の配信や、ノベルティー、ライトアップなど、ひとりではできない楽しいイベントになりました。

スクリーンショット 2020-03-05 10.27.31

そのとき、7月7日には「たなばたの魔法」というイベントを開催する予定で「7月7日、たなばたの魔法でお会いしましょう」とスクリーンに表示され、ぜひ行きます!と多くのひとが言ってくれました。

ですが・・・
そのあと、コロナウイルスはどんどん蔓延し、ついには緊急事態宣言が出され、チームあゆみのみんなと、協議した結果

「たなばたの魔法」は、白紙に戻されるということになりました。

STAYHOMEの間、わたしは、なにか可能性がないのか、探っていました。

6月に入り、緊急事態宣言が解除されましたよね。
ですが、さぁ、イベントをしよう!という状況にはなりませんでしたよね。

と、ふと思ったのです。

わたしはもともと、毎年たなばたに、ブログで願いごとを書いてくれたみんなのコメントを集めて、短冊を書き、ブログの記事でWeb短冊を集めています。

スクリーンショット 2020-07-06 20.41.45

ならば・・・それをWebでやればいいんじゃないか?と思いました。

ZOOMで開催して、間に合うならノベルティもつけて安価で開催するのはどうかなど、いろいろ考えました。

やるとしたらもちろん無観客ライブだけど、無観客ライブをするとしても、チームあゆみみたいな、お手伝いしてくれる少人数のスタッフで集まることも微妙か・・・。

ひとりでもできること・・・ライブ配信かな。

当初のイベント計画よりしょぼいけど、自分が今できることを、できる形でやり切ろう。

7月7日、20時より、わたしのフェイスブックのライブ配信で
「Webたなばた祭り」を行うことにしました。

みんなに書いてもらったたなばたの願いごとを、短冊に書いて、リアルタイムで笹の葉につけます。

たったひとりで行う、無料イベントです。
会場は、わたしのフェイスブックのタイムラインです。

お気軽に参加いただけけたらうれしいです。

コメント欄に20文字以内で願いごとと、お名前を書いていただいたら、短冊に書いて20時からのライブ配信で、笹の葉につけます。

世の中に希望と元気を取り戻す本を出版できました
藤沢あゆみ

15時くらいまでにコメント頂いたら短冊を書くのに間に合うと思います。

ライブ配信のコメントで願いごとを書いていただいたら、リアルにその場で短冊に書いて、笹の葉につけたいと思います。

近所のスーパーで、短冊とこよりを買ってきました。

画像1

近所の花屋さんで、リアルな笹の葉も予約してきました。

画像2

まだ店舗はしまっているところもあるし、たなばたの笹の葉のようなマニアックなものは売られていないこともあるのでドキドキしましたが、いつもお花を贈る時に使わせていただいている花屋さんが開いていて、笹の葉があってホッとしました。

今届いている願いごと、短冊に書きました!

画像7

まだまだ大変な今、たなばたが来る。

願いごとは希望です。
希望を天に投げて、未来に託す時間を作る。
それが、今の自分がひとりでもできること。
ちいさなことだけど、やるならやり切ろう。

よかったら今夜、一緒にたなばた祭りをしましょう。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?