マガジンのカバー画像

映画感想文

73
2012年から続けている手書きの映画ノートの内容を、一部編集・アップデートして載せています。当時見た新作〜旧作まで様々。洋画が多め。レビューや批評というよりは、感想です。出演して… もっと読む
運営しているクリエイター

#戦争

映画感想#54 「美しい夏キリシマ」(2002年)

監督 黒木和雄 脚本 松田正隆、黒木和雄 出演 柄本佑、原田芳雄、左時枝、牧瀬里穂、宮下順子、平岩紙、石田えり、寺島進、香川照之、甲本雅裕 他 2002年 日本 118分 "聖なるもの"のために戦う人間 1945年、宮崎で暮らす少年・康夫と周りの大人たちの物語。終戦間近ということもあり、戦争が常態化した日本で生きる人々の諦めと閉塞感が伝わってきます。 見終わった後は、何とも言い難い無力感が残りました。康夫が感じる戦争に対する違和感と、それをどうすることもできないやるせな

映画感想#40 「アメリカン・スナイパー」(2014年)

原題 American Sniper 監督 クリント・イーストウッド 脚本 ジェイソン・ホール 出演 ブラッドリー・クーパー、シエナ・ミラー、ルーク・グライムス、ジェイク・マクドーマン、ナビド・ネガーバン 他 2014年 アメリカ 132分 戦争の犯人探しは終わらない まずこの人物を映画化したイーストウッドの気合いというか、それがすごいと思いました。まさに賛否両論。 この手の題材の映画は、クリス・カイルという人物のみに焦点を当てるというわけにはいかない。戦争、テロ、アメリ

映画感想#25 「レイルウェイ 運命の旅路」(2013年)

原題 The Railway Man 監督 ジョナサン・テプリツキー 脚本 フランク・コットレル・ボイス、アンディ・パターソン 出演 コリン・ファース、真田広之、ニコール・キッドマン、ステラン・スカルスガルド、ジェレミー・アーバイン、サム・リード、石田淡朗 他 2013年 オーストラリア・イギリス合作 116分 憎しみを連鎖させないという勇気 第二次世界大戦の最中。日本軍が、当時連合国軍の拠点であったシンガポールを制圧し、大量の捕虜を働かせて作られた泰緬鉄道(タイ〜ミャン

映画感想#11 「メッセンジャー」(2009年)

原題 The Messenger 監督・脚本 オーレン・ムーバーマン 脚本 アレッサンドロ・ケイモン 出演 ベン・フォスター、ウッディ・ハレルソン、サマンサ・モートン、ジェナ・マローン、スティーブ・ブシェーミ、イーモン・ウォーカー 他 2009年 アメリカ 112分 タイトルの"メッセンジャー"とは、イラク戦争で戦死した遺族に、その第一報を告げる任務を担う軍人のこと。 主人公ウィルは負傷による帰還兵であり、彼のメッセンジャーとしての任務を通して、戦争の悲惨さを伝えています。

映画感想#5 「あの日 あの時 愛の記憶」(2011年)

原題 Die verlorene Zeit(英題 Remembrance) 監督 アンナ・ジャスティス 脚本 パメラ・カッツ 出演 アリス・ドワイヤー、マテウス・ダミエッキ、ダグマー・マンツェル、レヒ・マツキェビッチュ、デビット・ラッシュ 他 2011年 111分 ドイツ 凄まじい。収容所って何なんだろう。 ポーランドって、ドイツって、ソ連って何がしたいんだろう。 トマシュはレジスタンス活動だけでなく、自分の愛を貫きました。ハンナは懸命に生きました。ただそれだけなのに。