マガジンのカバー画像

映画感想文

73
2012年から続けている手書きの映画ノートの内容を、一部編集・アップデートして載せています。当時見た新作〜旧作まで様々。洋画が多め。レビューや批評というよりは、感想です。出演して…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

映画感想#8 「少年と自転車」(2011年)

原題 Le gamin au velo 英題 The kid with a Bike 監督・脚本 ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ 出演 セシル・ドゥ・フランス、トマ・ドレ、ジェレミー・レニエ、ファブリツィオ・ロンジョーネ、エゴン・ディ・マテオ、オリヴィエ・グルメ 他 2011年 ベルギー・フランス・イタリア 87分 施設育ちの少年シリルと、やがて彼の里親になる女性サマンサのお話。 シリルの表情や行動がかわいそうで、切なくなりました。 自分を待っているはずの誰かがい

映画感想#7 「最強のふたり」(2011年)

原題 Intouchables 監督・脚本 エリック・トレダノ、オリビエ・ナカシュ 出演 フランソワ・クリュゼ、オマール・シー、オドレイ・フルーロ、アンヌ・ル・ニ、クロティルド・モレ 他 2011年 113分 フランス ベタな言葉ですが、とても良い映画でした。とにかく2人が楽しそうで、いっぱい笑っていて、見ている自分も終始笑っていました。2時間なんてあっという間。 フィリップは、ドリスみたいな素晴らしい人と出会えて幸せだな。黒人だからといって、偏見を持つ人もいるけど、彼は

映画感想#6 「別離」(2011年)

原題 A Separation 監督・脚本 アスガー・ファルハディ 出演 レイラ・ハタミ、ペイマン・モアディ、シャハブ・ホセイニ、サレー・バヤト、サリナ・ファルハディ、ババク・カリミ 他 2011年 123分 イラン イスラム圏の映画を初めて見ました。 第一印象は、宗教が生きている国なんだな、ということ。 物語は少し複雑ですが、 妊娠している女性(ラジエー)を突き飛ばして流産させてしまった男性(ナデル)が、その女性の妊娠を認識していたか?という点が焦点になり、イスラム法の

映画感想#5 「あの日 あの時 愛の記憶」(2011年)

原題 Die verlorene Zeit(英題 Remembrance) 監督 アンナ・ジャスティス 脚本 パメラ・カッツ 出演 アリス・ドワイヤー、マテウス・ダミエッキ、ダグマー・マンツェル、レヒ・マツキェビッチュ、デビット・ラッシュ 他 2011年 111分 ドイツ 凄まじい。収容所って何なんだろう。 ポーランドって、ドイツって、ソ連って何がしたいんだろう。 トマシュはレジスタンス活動だけでなく、自分の愛を貫きました。ハンナは懸命に生きました。ただそれだけなのに。