見出し画像

ざっくり解説: 福島のALPS処理水海洋放出

前にも書いたんですが、海洋放出が近くなって盛り上がっているので、ALPS処理水の海洋放出についておさらいします。

超ざっくりまとめ

これまで国内で海洋放出について議論されてきて「海洋放出で問題なさそう」ということになってたけど、念のため国際機関であるIAEAにも見てもらって「計画は問題なさそうだし、念のためIAEAが駐在して監視するよ」と言ってもらったので、夏ごろから気をつけて海洋放出していこう!

以上の内容をやや詳しく説明するのが以下です。
なお、各項目の冒頭は、ChatGPTに私の意見をざっくりまとめてもらったものです。

1. はじめに

福島第一原発からのALPS処理水の海洋放出は、一部で議論を呼んでいますが、この選択肢は科学的な根拠に基づいており、国際原子力機関(IAEA)にも支持されています。

ChatGPTのまとめ

IAEAが東電の計画をレビューして、「国際的な安全基準を満足しているよ。念のためこれからもIAEAが確認するよ。」とまとめられました。

以下リンクに要約があります。
https://www.nra.go.jp/data/000439954.pdf

2. ALPS処理水とは何か?

ALPS処理水は、福島第一原発の冷却に使用された水を浄化したものです。この水には、放射性物質が含まれていますが、ALPS(Advanced Liquid Processing System)という技術を用いて、ほとんどの放射性物質を除去します。

ChatGPTによるまとめ

ざっくりとは、事故後の原発を通り抜けて汚染された水を、ALPS(アルプス)という浄水設備を使ってキレイにしたものです。

ただし、ALPSを通してもトリチウムは残ります。
トリチウムは、水素(H₂)の親戚のようなもので、浄水設備では除去できないです。

例え話をしましょう

お茶に例えてみます。

原子炉に水が流れ込むのは、茶葉の入った急須に水を入れるようなものです。

急須の中で、お茶っ葉と混ざったお茶ができます。
このままだとお茶っ葉がザリザリするので飲みたくないです。これが汚染水。

茶漉しを使うことで、お茶っ葉を取り除くことができます。
お茶になりました。これが処理水。
お茶っ葉のカスは廃棄されます。これは特に名前がないけど、放射性廃棄物です。

お茶が処理水にあたります(書き忘れた)

このお茶を海に流すことになります。できればお茶成分も取り除いて、水に戻して海に流したいですが、お茶の成分は茶漉しでは取れません

なので、海洋放出する際は、なるべく薄いお茶にして、海水と混ぜることで、人体や環境に影響がないくらいの濃さにします。
これが海洋放出です。

お茶っ葉は普通にゴミ

正確ではないですが、なんとなくのイメージはこのくらいでよいと思います。

もうちょっと詳しく知りたい人向け

3. IAEAの支持と調査

IAEAは、福島第一原発の処理水の海洋放出を支持しています。IAEAは東京電力が海洋放出をどのように進めるのかを調査し、その結果を報告書にまとめました。報告書によれば、海洋放出は「国際的に認められた方法」であり、他の国々でも使用されています。また、IAEAは、放出前に処理水の放射性物質を厳しく管理し、放出後も継続的に監視することを推奨しています。

ChatGPTによるまとめ

IAEAの代表であるグロッシ氏が、海洋放出についてのインタビューに答えています。
科学的な根拠に基づいて報告書をまとめたことや、コミュニケーションは今後も継続して重要であり続けることが述べられています。

今回、IAEAは、海洋放出の計画に問題がないことを確認しました。
これでおしまいではなく、放出中、放出後についても同様にレビューを実施することになるだろうと思います。(日本政府が依頼すると思います)

ちなみに、放射線や原子力に関わる組織は複数ありますが、代表的なものは以下です。

UNSCARE:放射線に関する科学的な事実を示す。
ICRP:科学的事実をもとに、放射線を使う際の方針を示す。
IAEA:方針をもとに、管理するための基準値やガイドラインを示す。

IAEAが一番現場に近い立場です。

4. 処理水放出の有効性と廃止措置の遅延リスク

ALPS処理水の海洋放出は、時間、経済、安全性の観点から有効な選択肢です。福島第一原発の廃炉作業は、時間と費用がかかる大規模なプロジェクトであり、その中で最も重要なのは、人々の安全を確保することです。そのため、最も効率的で安全な方法を選択することが重要です。
処理水放出が廃止措置を進めるために有効な理由は以下の通りです:
・処理水タンクは数が多く、敷地内の多くの場所を占めています。
・廃止措置では、多くの機械が必要です。つまり、広い場所が必要です。
・解体した廃棄物は、とてもかさばります。家庭ごみがかさばるのと同じです。これも広い場所が必要です。
・広い場所で廃棄物を管理できると、作業が早くなり、事故が起きにくくなります。
余計な時間や費用がかかると、重要な廃炉作業が遅れ、事故の危険が高まる可能性があります。

ChatGPTのまとめ

なぜ処理水を放出したいのかというと、福島第一原発の解体のために、多くのスペースが必要だからです。

下の図は、福島第一原発の敷地での、海洋放出関係の設備の配置です。
左上のエリアがほとんどタンク設置に使われています。

https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/osensuitaisaku.html#specialより

このスペースを、解体して出てきた廃棄物をおいたり、工事の準備をしたり、いろいろするためのスペースにしたい、ということ……だと思います。

5. 他の選択肢との比較

他の方法、例えば地下に埋める方法や処理水を加熱して蒸発させる方法などは、余計な時間や費用がかかります。さらに、これらの方法は、廃炉作業の進行を遅らせ、事故の危険を高める可能性があります。

ChatGPTのまとめ

海洋放出以外に、蒸発させて減らす、地下に埋めるといった方法が挙げられてはいます。しかし、お金も時間もかかります。
原発の解体に使えたはずのお金が、別のことに使われてしまうと、全体として損をします。

6. 海洋放出の安全性と効率性

海洋放出は、トータルで最も安全かつ効率的と考えられています。IAEAの報告書によれば、東京電力が現在計画しているALPS処理水の海洋放出が人および環境に与える放射線の影響は無視できる水準と結論付けています。

ChatGPTのまとめ

これはもうこの通りですね。
海洋放出をしたことでトリチウムが放出され、それにより被ばくが発生します。
しかし、想定される被ばく量は小さいです。
そのくらいで健康影響が起きるなら、X線検査やCTスキャンといった医療被ばくでも、健康影響が起きるはずです。

7. まとめ

福島第一原発の処理水の海洋放出は、科学的な根拠に基づいた選択であり、最も安全かつ効率的な方法とされています。しかし、この問題については、科学的な事実と理解を広めることが重要です。

ChatGPTのまとめ

結局、問題になるのは、”海洋放出は安全か?”ではなく、風評被害をどう抑えるかだと思います。
グロッシ氏が上述のインタビューで言うように、情報をオープンにして、対話をし続けることが必要で、それは誰にとってもストレスがかかります。

そのストレスでめげることなく、コツコツやっていきましょう。




ご覧いただきありがとうございます! 知りたい内容などあればご連絡くださいね。