見出し画像

業務を乗り切るために実践していたこと

こんにちは。看護師のキャリアや経験に関する情報を書いています。

●X→@ahk_career
●Instagram→@ahk_career
●Threads→@ahk_career

今回は「業務を乗り切るために実践していたこと」のテーマで書いていきたいと思います!


始めに

新卒の看護師の方業務は慣れましたか?
カンゴトークみると既に「辞めたい」「時間に追われる」「変化の多さに限界を感じる」といった感想が見受けられるなと思いました。

私自身、新人看護師のときは多重業務に追われ、「あれもやらないといけない、まだこれもやってない、もうどうしよーー!!」と大パニックなりながら業務していました泣
もちろん経験積んでも焦るときは焦ります。

私はスーパーナースでもないし優秀なナースではありませんが多重業務を乗り越えるために実践していたことを書いていきたいと思います。

今回は病棟を想定として書いていきたいと思います。


①優先順位を意識して動く

おそらくスケジュールをある程度決めて動かない方はいないかと思います。
スケジュールを立てる際、優先順位が高いことから組み立ていきます。もう鉄則ですが優先順位が高い患者さんからバイタルサインは測っていきます。(多分これは誰もが先輩看護師から言われていることだと思います)

優先順位が高いとは、重症度が高いの他にも、点滴の時間が決まっている、検査出しの時間が決まっていると言った感じですね。常にどちらを先にやるか?と迷ったときは優先順位を考えて選択するといいです。私が先輩に優先順位を考えるポイントとして「命が懸かっているのはどれか」で考えるといいとアドバイスをもらったことがあります。
とは言っても新卒の看護師の方は何が優先なのかわからない時もあるので、先輩に「先に◯◯やろうと思ってるのですけど、どちら優先した方がいいですかね?」と相談してみるといいかと思います。


②一変に事を済ませる

病院によってルールは違うかもしれませんが、私が新人で勤めていた病院では、1日1回は受けもち患者さんのバイタルサインを測定の決まりがありました。
重症患者さんであれば、勤務が始まり真っ先にバイタル測りにいくのですが、ある程度安定している方は、一変に事を済ませるといいです。
例えば、受け持ちの患者さんの点滴を10時に行うと決まっている場合、10時に点滴を投与し更にバイタルも一緒に測るという様に一変に行う感じです。
後は勤めていた病棟はナースコールがとても多かったので、受け持ち患者さんがナースコール鳴ったときに行ってバイタルも一緒に測るという様に行っていました。
こうすることで、行ったり来たりが少しでもなくせるかと思います。


③相談する、声に出す、頼る

新人のときは沢山業務を抱えてるのに1人で乗り越えようとしてました。とにかく忙しくて周りに声をかけにくく1人で抱え込んでいました。
周りが忙しく声をかけにくいかもしれませんが、声に出すことは大切です。
もし「何か手伝う事ある?」と聞かれたら遠慮せずにお願いした方がいいです。いっぱいいっぱいで何をお願いすればいいかわからないときは、「いま余裕なくて何頼めばいいかわからない」と素直に言ってもいいと思います!(特に新人看護師の方はなおさら、、)
とにかく1人で乗り越えようとせずに誰かを頼って下さい。
ちなみにですが効率良い人は一人で抱えず誰かにお願いしています!(もちろん全て任せていいという事ではありません)


④記録はできるだけ後回ししない

私が勤めていた大学病院は電子カルテで記録を入力していました。
カートの上にPCを乗せて患者さんの病室に訪れ、バイタル測定や観察などを行い電子カルテに入力してきます。
入力はできるだけその場で入力したほうがいいです。紙にメモして後でナースステーションで落ち着いて入力するという方法もありますが、私が勤務していた病棟はナースコールが多くナースステーションで座って入力をするのが難しい状況でした。なのでできるだけその場で入力、後回しはしないように意識していました。
また、私の病棟ではトイレ介助が必要な人の場合、必ずトイレに付き添い、終わるまでトイレの前で待機していなければいけないルールがありました。これは転倒を防ぐためなのですが、トイレの前でぼーっと立っているのは時間が勿体ないので、トイレの前でPCを乗せたカートを持っていき患者さんがトイレのコール鳴らすまで記録を入力したり、スケジュール通り周れているか確認していました。時間をとにかく無駄にしないことが大切ですね。
これは電子カルテの場合なので紙カルテの場合はメモしてナースステーションで書くことになります。(紙カルテをナースステーションから持ち出すのはNG)
なので、そもそもですが電子カルテを導入している病院に行くことが個人的におすすめです。紙カルテで運用している病院にも勤めたこともありますが、電子カルテの方が明らかに効率がいいです。



⑤効率が良い人を真似る

他の看護師がどのように業務をこなしているか参考にするといいです。
勤務開始前に受け持ち患者さんの情報や予定を紙などに書いてメモするのですが、私の場合ぐちゃとなって見づらくなってしまったので、先輩がどのように情報を得てどのようにメモしているか聞いていました。
必ず効率が良い方はいると思うので真似することが大事です!



最後に

新人のときは本当に大変でしたが、経験を積んでも大変なときは沢山あります。私も優秀な看護師ではないのでまだまだ勉強中です。本当に難しいですが多重業務をこなすポイントは闇雲に業務を行うのではなく頭でしっかり考えて動くことが大事です。
少しでも参考になると幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?