ひとつ

ココロのヒダに おちているものを 気づいた時に ひろいあげてみよう

ひとつ

ココロのヒダに おちているものを 気づいた時に ひろいあげてみよう

最近の記事

陰陽

謙虚を目指して どうにか こうにか こもごも 無用な感情を鎮め 一日を過ごす . そっと 許されたように 静寂とともに 知恵の光が灯される . 壊さないように 壊れないように 両手で優しく 包みこみたい 目の前に現れる光には 同じくらいの 暗闇があることを 理解する 思慮深さを . 見過ごしている陰の中に 無限大の光を 見い出せる力と 優しさを . 陰陽は常に共存していることを 忘れずにいられますように

    • 車輪の下

      ヘルマン・ヘッセ 『車輪の下』 大人になってからようやく読んだ名作のひとつ。 ヘッセの自伝的小説『車輪の下』の舞台としても知られている、マウルブロン修道院の進学校。(義理の実家から車で30分くらい!) 物語の中で、修道院の回廊の中庭に咲くマグノリアの花が描写されていて、荘厳で薄暗い石造りの修道院の中に、忽然と浮き出されたような華やかなシーンがくっきりと自分の中に残っていた。 確か2005年(だったと思う)に始めてマウルブロンを訪れた時。 実際にマグノリアの花(木蓮)が見

      • 息を吸いながら身体を静めるということ

        ブッタの呼吸法で 息を吸いながら身体を静める 息を吐きなが身体を静める というのがあるのだが 息を吐きながら身体を静めることができるのに 息を吸いながら身体を静めることができない なんども なんども 試したけれど 今日もできなかった いつか 息を吸いながら身体を静めることができるようになるのだろうか