見出し画像

【2024年度】共立女子大学(国際学部)|推薦入試体験記

はじめに

※オープンチャット上にて、匿名での情報収集を行なっています。正確性においては自己責任で閲覧下さい。
※性質上、回答者が合格したかどうかまでは確認ができません。

受験学部

国際学部国際学科

推薦入試で課されたこと

志望理由書
会場での面接
プレゼン

面接形式

個人面接

面接官の人数

3人

面接時間

15分

面接で聞かれた質問

1プレゼンについての質問(圧迫気味)
出典書いてないのなぜ?
条件の所分かりずらい
2プレゼンの出典となった本の作者が何をしてる人か?
3志望理由書についての質問
キャビンアテンダントなりたいのなぜ?
チームプレーにおいて大切なこと
4本は普段読むか?
どんな本を読むか?
5入ったら何を学びたいか
6最後に質問ありますか?

質問への回答

1反論などは、調べた事をもとに自分で考えた事であり、出典は追加資料に書かれている物が全てです
すみませんでした
2そこまではわからないので調べておきます
3キャビンアテンダントは非日常的な飛行機の中でお客様に安心を与えられる仕事だと考えており、そう言った安心を届けたいから
相手を尊重する事と集団の中で必要とされている役割を果たすこと
4たまに読みます
小説などが多いのですが、最近だと、(国際関係の本)を読みました
5アジアの社会や文化、貧困について学びを深めたいと考えております
6共立女子大ではリーダーシップをもとに学びを展開していると言う事ですが、広報委員会以外には、どのような場面でそれを発揮できるか?

面接について、やっておいて良かったこと・やっておけば良かったこと

自分で質問とその回答を紙に書いて作っておく
繰り返し面接練習する
パンフレットを読む
臨機応変に対応する力をつける

受験生へのアドバイス

プレゼンのレジュメは論の構成が分かるように作るといい
重要な所はゆっくり強調して話すといい

あとがき

この体験記は、オープンチャットに参加いただいている受験生から投稿いただきました。チャット内では、現役大学生や同じ大学を志望する仲間と情報交換をすることができます。

「面接対策どうしてる?」「女子大って実際どんな感じ?」「どこ併願してる?」「明日受験で不安だけど頑張ろう!」など…

ぜひ気軽に覗いてみてください🌸

※受験を終えた女子大生の方も募集しております。受験生の質問に答えていただければ幸いです。
※女子大受験に関係のない方(例:女子大受験資格を持たない方など)の入室はご遠慮願います。

この記事が参加している募集

#受験体験記

1,391件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?