見出し画像

『Pococha的都市伝説』について

こんにちは!あよんです!

今日は『Pococha的都市伝説』についてのお話です。

Pocochaで遊んでいると、様々な噂を耳にします。

「Excellentの表示が出たら○○のアイテムを投げるといいよ」

「日跨ぎ後のファーストアイテムは応援ポイントが○倍になるよ」

「このアイテムは応援ポイントの伸び率がいいから積極的に使おうね」

「ライブスコア(雷のこと)を上げるとおしのびのときタイムラインに載りやすいからハートや花火投げてね!」


これら、すべて

どこからの情報ですか?


私はPocochaの運営さんが主催する「ポコフォーラム」というものによく参加しています。

プロデューサーの水田さんを始めとする運営スタッフさんと直接Pocochaについてのお話ができる集まりです。現在開発中の機能やアイテム、イベントやサーバー強化対策や将来展望などなど、本当にディープなお話ができるんです。

その中でも度々この「噂」や「都市伝説」は話題にのぼります。

そもそも、毎日の応援ポイントについて、「何をどれだけどうすればポイントが上がる」等の詳細は

非公表です。

これについては水田さんもお話されています。

「ポイントのメカニズムを公表してしまうと、数字を追うだけのゲームになってしまい、コミュケーションアプリとしての本質が失われてしまう」

その通りだと思います。

おしのびで、会話そっちのけでハートやキラコメ連打。

これって異様な光景ではないでしょうか?

私は苦手です。

ライバーさんとお話をしながら自然に盛り上がった結果がライブスコア・応援ポイント・コアファン人数だと思っています。

なのでそのあたりのメカニズムに興味はありません。

とはいえ。

少ない負担でリスナーさんに楽しんで欲しいのは本音です。効率よくランク維持出来たら幸せですよね。

何が大切かというと、

「応援していただくために自分がPocochaでやりたいこと、目指していくことを明確に自分の言葉で伝えること=コミュケーションの大切さを伝えること」

私はこれに尽きるかな、と思います。

様々な「都市伝説」はあくまでも「非公式」であることを伝えながらもたくさんの方がライバーを応援する上でリスナーで団結し効率よくポイントを重ねたい、その思いを無駄にしないよう、「応援行動」が沢山あるということを説明します。

・いいね

・拍手回収

・タグ付け

・コメント

「応援行動」についてはまた別日にご紹介しますね!

Pocochaは温かみのあるアプリケーションだと思います。人と人との繋がりがある。

だからこそ私はここで夢をめざしています。

Pocochaからたくさん夢を掴むことができる人達が増えますように。

ライバーだけじゃなく、リスナーも夢を見つけられます。


皆様も心のある応援が光る、そんな枠で楽しい時間を過ごしませんか?


私の枠は、それを叶えてくれますよ。

暖かいリスナーさんが沢山います。


今日はここまで!

したっけね♡


あよん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?