見出し画像

手帳タイムをカフェでとる(デジプラ編)

どうも、あーやのすけです。
今回は2年前ぐらいに書いたこの記事

この後、外で手帳を書くことなく過ごしてました。

外でほぼ手帳タイムを取らなかった理由

①紙の手帳持ち歩かない問題

すごい前提の話なんですが、私神の手帳を外に持ち出すことが皆無だった。笑
この記事を書いたときもめっちゃ準備して行ってるんですが、そこまでしないと手帳を持ち歩かないことに気がついた!!
多分、何回か準備して行ったけどカフェ行かなかったりも。

②カフェで違うことしがち

手帳を持ってても、その日買った本を読み始めたり、SNS見てたりして開くことなく過ごすことも多々あり。
というか、私がカフェに行く時って買い物終わりか通院帰りなので、よし!今から手帳触ろう!っていう空気にならないのもありそう。

③紙の手帳から離れていった

ものすごい前提から覆った感じですが、私自身去年と一昨年は紙の手帳めっちゃつかってて、今年もめっちゃ使う予定で購入していたのですが、色々あってほぼ紙は触らず。
シールもほぼ買わなくなり、来年の手帳は収集用のムーミンほぼ日とスタバ手帳、無印の手帳のみという。びっくり。
そりゃ手帳自体から離れていたらとらなくなるよね。

デジプラだったら…?

それでも外での作業は落ち着くんですよね。
だから今年もカフェでの作業をしたいなーと思ってはいたんですが、薬の関係で易感染状態になったり(現在進行形だけど)、夏は暑さで仕事と通院以外の外出しなかったり、通院帰りはスタバ行ってたけど通院で既に体力奪われてて、店内でゆっくりせず飲んで帰ったり、店内に人が多くて持ち帰りにしたことが多くてなかなか実現しなかったんです。

そして手帳をほぼ書かない今、何をするの問題もあったのですが。
デジプラならいつも作業できる準備してるやんということに気がついて。
いつもiPadとApple Pencil、スタンドとキーボードは持ち歩いているので、思ったらできるやんと思って。笑
なんなら、作業してなくても飲み物飲みながらiPadで読書してたやんと。笑

ということでやってみた

ということで、この前実践してきました。

今回は映画の前に新作のフラペチーノを飲みたいというので、開店直後のスタバへ。
席も空いているし、すぐに購入できてしばらくは新作を楽しんだ後にデジプラで手帳タイムを。
新たにデジプラ購入して、開いて色々書き込んで、手帳会議まとめようかなってところでタイムアップ。映画の時間が近づいてきたので終了。
ちなみに帰りにモカ飲んで帰ろうと決めてたので、帰りも行ったのですが店内混んでいたのでモバイルオーダーで注文して、飲みながら帰ってきました。

実際どうだったか

紙の手帳の時と違うのは、使う道具が少ないこと。荷物が少なく済むのでめっちゃよかったです。
というかいつも持ち歩いているものだったので、多分諸事情でできなくてもがっかり感なさそう。笑

そして、使うものが集約されているからあれがしたいこれがしたいが突発的に思いついてもすぐ作業できるのは、デジタルならではだなと。
紙手帳を外で…となると今の私だとスタンプ必須だったりするので。めんどくささ倍増しそう。笑

田舎なので目立つというのはあるのですが、時間によってはPC開いている人もいるのでそこに紛れ込めればいいんじゃないかと。

やりたいことを事前に決めなくていいという点では紙手帳よりはハードル下がりそうです。

おまけ・2週連続で行ってきた

ちなみにこの次の週も行ってました。
(また映画の前に。)

スタバのドーナツ好きなんだよね

今度はフラペチーノじゃなくて、クレームブリュレラテ(グランデサイズ)
やっぱり開店直後の人が少ない時間帯はやりやすいなぁって思いました。空席気にしなくていいのもあるんだろうけど。
今年は通院で平日の休みは予定が埋まってるので、できないと思うんですが、いい気分転換になることがわかったので、来年はお財布と相談しつつ続けてみようかなぁと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?