見出し画像

難病患者のお薬管理事情・改

どうも、あーやのすけです。
去年の11月にこんな記事を書きましたが

今回プチリニューアルしましたので
自分の記録も兼ねてまたまとめておきます。

プチリニューアルしたきっかけ。

今回、見直すきっかけとなったのが
メトトレキサートが開始となったこと。

メトトキレサートは1錠ずつシートに入ってて
いつ飲むか記入できるようになってるのですが
元々、骨粗鬆症予防にアクトネルを内服してて、それも同じように1錠ずつシートに入ってるので、今までと同じように管理してたらいつか間違える!と思いました。

また、曜日で飲む薬が増えたこと。
メトトレキサートが月曜日
アクトネルとフォリアミンが水曜日
ダイフェンが月水金曜日
…ややこしや。
内科の主治医も一応気を使ってみたとはいいつつ、薬局では「皮膚科と整形は変わりないけど、問題の内科は〜」って説明始まって笑ってしまったぐらいにはややこしい。

そしてちょっと前にセリアで

ピルケースに貼る用のラベルシールが売ってて
見直すときに貼り替えよう!と考えてたのもあり今回リニューアルしました。

リニューアルしたところ

定期薬編

まずは定期薬編。
ケースは以前から使用してる無印のポリプロピレンピルケースL。
テプラの透明テープで曜日毎に飲む薬を貼り付け。
あと毎日のプラケニルとフルタイドの吸入も忘れないように。

立てるとこんな感じ。
側面に貼ってる曜日シールはセリアのラベルシール。

開くと、中にセリアのラベルシールをペタリ。

ちなみに月曜日だけここにもメトトレキサートの文字。
食後内服だから、薬全部出した後にわかるように。
…プラケニルもここに貼るべきだった…?笑
いやでも流石にプラケニルは毎日飲んでるし、蓋に貼ってあるから大丈夫なはず。笑

ちなみにダイフェンとフォリアミンはここに入るので
間違えないようにセットしています。

1錠ワンシートの薬編

そして曜日別、1錠ワンシート薬の収納はこちら。

これまた家に保管されてた無印のポリプロピレン小物ケースLサイズがいいサイズだったのでそれに、テープを作ってペタリ。

平積みではなく立てて収納するので側面にもテープを貼りました。

このケースにはフルタイドとプラケニルの台紙も一緒に置いておきます。

外用薬編

前回の記事ではここには置かなかった外用薬。
今回はまとめて置けたらおきたい!となったのでケース探しました。笑
前に買ったポリプロピレンメイクボックスの蓋付きのやつ。

軟膏と点眼薬とトラマールの残りが入ってます。

ひとつだけアレだとすると
軟膏の名前長すぎるねん!! 
なんやねん、ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル軟膏って。
ちなみに商品名?はアンテベート軟膏。短っ!!
たまに皮膚科で何塗ってましたっけ〜?って言われた時困るねん…先生はアンテベートで処方してるけど、ジェネリックだと長い名前になるんだよ…。

出しやすい頓用薬編

今まで出しづらく、切り忘れてゴミと共に置いとかないととかあって不便だったのでこちらも見直し。

これまたポリプロピレン小物ケースMサイズ
数の把握が難点ですが数個になったら次のシートカットすればいいかなって感じでゆるーく管理しようかと。
いつ飲んだかはiPhoneなどの内服管理ツールに登録してあるので。

全てが揃うとこんな感じ。

次週以降の薬が入ったポリプロピレンファルボックスの上にきっちり綺麗に並んだーーーー!

これにて、持ち歩いてる軟膏や頓用、予備の薬以外は全てここに集結!!


さらにひと工夫してみた

ここまでまとめた後に無印へ洗顔ネットを買いに行ったら

シート仕切りボックスなるものを見つけて
「これあったら薬入れてるファイルボックスの中身もう少し整頓されるのでは…?」と思って購入。
そして上のケースもファイルボックスにしようとファイルボックスも購入。

買った時は今まで通り1週間分の薬ケースと外用薬入れを上、内服薬の残りは下と思ってたんですが、家に帰って実際やってみると上に内服薬、下に外用薬の方がスッキリ収納できて、かつ1週間分セットする時は下の段開けなくていいから楽になるんじゃないかなと。
今までは下に内服薬いれてたので、蓋開けて薬出して入れてをやる時スペース必要だったんですよね…。
また外用薬は毎日開けるものじゃないのでね。

そして外用薬も薬毎に分けて収納。
ポリプロピレン小物ケースもいくつか追加して、ヘパリン類似物質油性クリームはそれに入らなかったのでシート仕切りボックスに突っ込みました。
残りが見やすくわかりやすくなったので良かった。
地味にヘパリン類似物質油性クリームが足りないかも…笑

それがこれだけですむようになるので、スッキリ。
今日たまたま薬セットの日だったので早速やってみたのですがやりやすかったー!


ということで話の薬の収納は
別名:無印良品薬ボックスとなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?