見出し画像

自分の授業の価値がわからない。「良い授業ができているか」というのは。

まえおき

こんにちは。教える人のための働く悩み解決コーチ すずき あゆむです。この記事を手にとってくださりありがとうございます。

教師からのIT企業転職、非常勤講師、モデル、起業、旅暮らし、スピード婚・・・色々人生楽しませてもらっています🌱

起業家としての活動の中で・自分軸コーチング講座・書籍出版プロジェクト「らぶぼん」・パステルアートのワークショップでは関わったお客様より「出逢えてよかった!」「新しい自分に気付けた!」「本当の願いに気付けた!」そうおっしゃってもらっています。他にもゲストハウス開業合宿や移住支援、街づくりの手伝いを通してたくさんの豊かさにも触れることができました。ありがたき・・・

■ 教員
価値観の合わない教育現場 →転職成功!! 
自分の教育価値に疑問 →移住・起業スタート 
生徒との関係性に悩む →「問い」が変わり関係性に変化 
■ 教育事業会社員
上司と価値観が合わない → 関係良好 
自分の意見に自信が持てない → 提案力UP 
忙しく自分の時間が持てない → 転職開始 恋愛開始! 

スクリーンショット 0004-08-12 17.40.20

こんな長文なメッセージをたくさん頂いております。(泣けるw)

そんなわたしが昨年出版した先生に向けた本はこちらです。
書籍【先生がわくわく学校に行ける本】

そして今は、これからの教育をより豊かにしていくために、頑張る先生のためのアップデートプロデュースを担当しています。


***

自分の授業に自信がないとき


さてさて、今日は授業についてのお悩みについて書いてみたいと思います。

========

どんなBGMを書けるか決めるのは自分自身

========

この進め方で大丈夫かな。
変なこと言ってないかな。
子どもたちは理解できたかな。
楽しんでくれたかな。


わたし自身、授業に関してお恥ずかしながらたくさんの失敗をしてきました。

具体的には、出生率を「しゅっせいりつ」と読んだり(※正しくは「しゅっしょうりつ」)書き順や漢字を間違えることは多数。印刷したプリントが間違っていたり、足りなかったり、昨日説明したことと次の日伝える内容が異なったりと、教員としてのメンツまるつぶれ〜なことばかり、その度に落ち込んで恥ずかしくて、穴があったら入りたい・・・そう悶々と悩むことばかりでした。いえ、今も絶賛奮闘中です!

自信がもっと欲しい〜〜〜

そうがむしゃらに緊張しながら何度もリハーサルしたりして、疲れて、疲弊してまたやらかして。だけど、いつのまにか教室に行くのが楽しみになったり、子どもたちの表情に臨機応変に対応できたり、子どもたちの反応が手にとるようにわかったり、安心しながら授業ができるようになっていきました。

これはきっと

自分の授業に、どんなBGMを書けるか最初に設定するのを意識してからかもしれません。それだけでだいぶ変わりました。

例えば、ハードロックなんてかけた日には、みんなではじけちゃってキメちゃって「いえい!!」みたいになるかも・・・(それでも全然いいときもあるけど笑)

・掛け算の九九を覚える日
・調理実習で野菜を切る日
・体育で跳び箱を飛ぶ日
・羅生門のストーリーを理解する日

何を伝えるか、何を学ぶか、誰が誰に伝えるのか、一番しっくりくる、BGMを設定してください。

そして、BGMが心地よく流れているのか意識して授業をしていくだけで、授業をする側であるわたし自身の心理的安全性が高まるので、なぜだかそれが子どもたちに伝わるのか上手くいくことが多いです。

BGMが静かでも生徒は聴いています。
にぎやかでも生徒は理解しています。

自己評価に納得できるかが重要

これってつまりどういうことかというと自分の授業を自分自身で評価し、納得がリアルタイムでできているかということでしょうか。

授業が上手くいったかわからない
自分の授業の価値がわからない

というお悩みのほとんどが、理想の授業のイメージが自分自身でできておらず(もしくは完全にコントロールに偏っている)他人軸で評価を気にしてしまっているんです。だからこそ、自分の授業の理想は自分で一度設定してみるとどうでしょう。

・何を伝えたいのか
・どんな空気感なのか
・生徒はどんな表情をしているのか

BGMを意識してぜひ実践してみてください

ちなみに、わたしは家庭科の刺し子の授業はおしゃべりせずに静かにもくもくしてほしいので実際にBGMをかけたりします。(苦手な子もいるので確認します!)

夏は涼しげになったらいいなと、こんなの・・・↓


教員に必要なスキルをお伝えしている、無料診断つきの5つの動画をプレゼントしていますので公式LINE登録してお受け取りください^^

\動画プレゼントの内容/
◎生徒との信頼関係がつくれる声かけのコツ
◎生徒・同僚に伝えたいことが伝わる伝え方
◎働きやすい職場環境をつくるために今すぐできること
◎信頼される先生になるために必要な行動と思考
◎相談を受けたときに信頼される3つのポイント


応援と感謝の連鎖を広げていきましょう。意義のある資金に使わせて頂きます。