見出し画像

相手を好きにさせる法則

「最近、なかなか人を好きになれないんだけど、どうしたらいい?どうしたら好きになるのかなあ?」

たわいもない会話の最中に、友人がぽろっと聞いてきた。うーむ、さらっと聞いてきたけど、難しい問題だね。

きっかけなんて、何でもいいと思うのだけど。友人いわく、長年恋を休んでいると熱しにくくなるらしい。前ほど好きという感情が湧かないという。困ったね。

私の場合、気付いたら好きになってることが多くて、どうやって好きになったかなんてあまり考えたことがなかった。学生の頃はイケメンだなあと思って、気付いたら目を追ってて、好きになったり。または全然意識してなかったけど、相手から好きになられて好きになったり。きっかけなんてあったのかどうか分からない。

でも彼女にとっては深刻な問題だから、ちょっと考えてみた。好きになるってどういう時だろう。どんな法則があるのだろう。

好きになるって、きっとまずタイミングが大事なのだと思う。ちょうど彼氏がいなかった、ちょうど別れたばっかりだった、ちょうど別れを考えていた。だからデートに行ったり、合コンに行ったりしだすわけでしょ。もし、彼氏・彼女がいて、その関係も順調だったら周りに見向きもしないはずだ。少なくとも私はそうだ。

それでタイミング良く、その出会った人と一緒に居る時間が増えると、知らぬ間にその人の存在が自分の中で大きくなってくる。あれ、気付いたらまた一緒に居るなみたいな。そしてその人のことを考える時間が多くなって、好きになっている。

私の場合、長年友人だった人が恋人になるということは今までにない。出会って、その人の存在が私の中で大きくなってきて、好きになる。その繰り返しだったから、友人だった人は一生友人のままなんじゃないかと思う。

でも私が考えた一緒にいつ時間が多いと好きになる、この法則がみんなに作用するならば、ずっと友人でたまにしか会わない人でも、積極的に会う時間を増やしていったら好きになる可能性はあるんじゃないだろうか。その人とあなたのタイミングがちょうど合えば、きっとこの法則は作用してくるはず。

誰かに試してほしい、この法則。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?