見出し画像

[CFP募集情報/締切2020/8/15] DevRel/Asia 2020 #CFP #DevRelAsia

こんにちは。職業「戸倉彩」です。
今回は、先日CFP募集が開始され、ワタシ自身も応募したばかりの「DevRel/Aisa 2020 CFP」についてご紹介いたします。この記事を通じて、テクニカルエバンジェリストやデベロッパーアドボケイトなどの役職に関わらず、開発者向けマーケティング、技術広報、DX (Developer Experience/開発者体験) などの業務に携われている方が、応募検討するきっかけに繋がれば嬉しい限りです。

DevRelとは?

DevRelは、企業が社外の開発者やITエンジニアと相互コミュニケーションを強化することで、継続的かつ良好な関係を構築し、自社製品やサービスについて理解を深め、活用してもらうことに繋げるための「開発者向けマーケティング (Developer Relations)」です。

DevRel/Asia 2020について

アジア地域を対象とした、DevRelにフォーカスしたオンラインカンファレンスです。主に開発者向けマーケティング、開発者体験、テック系コミュニティに関する優れたナレッジやノウハウを学ぶことができます。

DevRel/Asia 2020 CFP (応募締切 2020/8/15)

登壇を希望する方は、DevRel/Asia 2020 CFPこちらの特設サイトから、直接応募することができます。アジア地域を対象としていますが、日本語での応募およびセッション登壇が可能です。

(https://devrel.dev/asia-2020/cfp/)

[CFP 募集要項]
・期待されていること
開発者マーケティング、開発者コミュニティの経験などについて参加者への共有
・セッション時間
25分 (Q&A含む)
・言語
英語または母国語(日本語、韓国語、中国語、ベトナム語、インドネシア語など)
・カテゴリ
Developer Relations, 開発者コミュニティ、開発者マーケティング、開発者体験、APIなど
・スピーカー
一つのセッションにつき1人または2人

応募の際に入力する項目は下記の通りとなりますので、実際に応募入力フォームに入力する前に、文章などは考えておいたほうが効率的に応募作業を進められることができるかと思います。

[CFP応募時の入力項目]
・利用する言語

・タイトル
・概要 (300文字)
・大衆レベル (選択式: All/Beginner/Intermediate/Advanced)
・トークの詳細 (Markdownの利用が可能、採択された場合にはWebサイトに掲載予定)
・メモ (Markdownの利用が可能)
・カテゴリ (選択式: Developer Relations/Developer Marketing/Developer Community/Developer Experience/API/Other)
・ご自身のプロフィール
    - 所属組織
    - 名前
    - メールアドレス
    - URL (ブログなど)
    - Twitterアカウント名
    - 自己紹介文

CFPの応募後について

基本的に、応募後はCFPの結果発表まで待つのみです。
お問い合わせや最新情報につきましては、DevRel/Asia 2020サイトにてご確認くださいませ。

今回は以上です。
EOF





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?