見出し画像

8年ぶりの台湾旅行✈️飛行機と台北市内への移動編~

お久しぶりの投稿です☺️
前々回、春の韓国旅行の後にマイルで航空券とマリオットポイントでホテル予約してたので台湾へ4日行ってきました✌️

台湾は何度か行ってますがのこの時期は初めてです。
どのくらい暑いのか…さらに台風来てんじゃんといろいろ心配でしたが、行きも帰りも無事に飛行機が飛んで良かったです。


南海ラピートで関空へ

往路は10/6の13時の便です。
いつも通り南海ラピートで行きたいのでちょっと早めに家を出ます。
10:40ごろ到着を目指して関空へ向かいます!

天下茶屋駅

始発のなんば駅から乗らないのは最寄りから乗り換え楽&どうせ指定席だからですー。

関空到着

40分ほど揺られ到着。
写真撮ってませんがめちゃくちゃ外国人いました。

今回はビジネスなので5分でチェックイン完了🫶
ファストレーン…!
EVAのラウンジは遠かったのでクレカのラウンジへ

保安検査も秒で終わり、頼まれ物を買いに免税店へ。
この日は金曜日と言えども平日。
それなのに人人人。
声が大きい人多いしあとは待つだけなのでラウンジで休憩。

テンション上がってとりあえずビール🍻

搭乗30分前にラウンジの時間(ここは12:30まで)が来たので搭乗口辺りで待つことに。

30分後…いざ搭乗!

これからこいつに乗るぜ

スターライアンスのコードシェア便だったんですが機体にもでかでかと書いてありますね。

えっ広すぎィ🥺

春の渡韓でもビジネスで行きましたがあちらは隣ありの2席。何とこちらはひとり席!!!
なんて贅沢な🥰

そして席に座るとすぐCAさんにお茶、水、ジュースでれかいいか聞かれたので水をいただきました。
は日本人のCAさんでしたが予約したパスポート名で判断してよく英語で話しかけられます。
日本生まれなので日本語で大丈夫ですーと言っておいて彼女の時は日本語、それ以外のCAさんとは英語(簡単なやつね)というよくわからんことに🙌🏻
やっぱりちゃんと英語勉強しておくべきだわね…

まだ出発前なのにおしぼりももらっちゃった🙄

出発10分で機内食何にするか聞かれる

早くないですか?💦
出発10分ってまだ空港敷地内か離陸してすぐぐらいなんですよ。
メニューは席について水飲んでる間に持ってきてくれました。

ぼやけてますが飲み物メニューです
日本料理
洋食と中華

せっかくなので中華料理を選び、飲み物はさっきビール飲んだのでお茶の阿里山金萱にしました☺️
阿里山とは台湾の山の名前でお茶で有名なのです。
おかわりどうするか聞かれたのでもう一杯飲みました🍵
ジャスミンティーが好きな人は阿里山金萱、好きなはず😌

揺れながら食べる機内食

見てくださいこのブレブレぶりを。
いや私が写真撮るの下手なのかな?
あとで見たらこれしか撮れてませんでした💦
牛肉麺てスープ多いんですがこぼさないかドキドキでした。

鼎泰豊の牛肉麺

そして機内で見ようと予めDLしてた実写版キングダムを見つつ過ごすこと約1時間半。

2時間半のフライトで桃園空港に到着

景色が懐かしい

到着したので入国審査に向かいます☺️
機内では「当便ご利用のお客様はX線での手荷物検査は必要ありません。検査不要のカードを置いておりますのでカードをお持ちください」と放送がありました。
初めて聞いたよそんなの!
まぁ世界ではあちこちで豚コレラや口蹄疫流行ってるからか仕方ないもんな…

何書いてるかわかんないけどあれこれダメだっていうのはわかる

外国人として入るので入国カードが必要です。
当日入国カードを書くのがめんどくさかったので2日前にオンラインで申請しておきました🙆‍♀️
そして外国人列に並ぼうとすると警備のお姉さんにカードは?と聞かれたのでオンラインと答えると通してくれました。検査官に名前だけ聞かれて無事に入国審査完了😌
スーツケースも受け取りさっと到着ロビーへ。

両替ではなくクレカの海外キャッシング

渡韓の時はいつも空港で少しだけ両替して他の支払いはクレカだったんですが、今回の旅ではATM使ってクレカの海外キャッシングに挑戦してみました🥺
えっキャッシング?なんか怖い!
って思われるかもしれませんが空港の両替手数料に比べたら可愛いもんです。
この日のレートは 1NTD=約4.6円
(昔は3円ぐらいやったのにな…円安め)
キャッシングしたのは 8000NTD=約37000円

もし台湾の空港で37000円まるっと台湾ドルに変えると手数料が1回につき30NTD引かれるのと空港レートを計算すると7400NTDほどになりそうです。
600NTD違うので2700円も損することになります。
台湾で2700円もあればいいお茶買えたり朝ごはん4回分ぐらいあるんですよ🙄
ちなみにキャッシングした8000NTD+手数料+銀行振込で返済(自分でやるやつ)という形で
日本円では37246円でした。
為替手数料と利子で250円、銀行振込220円入れても500円未満で済むならアリじゃないですか?👀
次の渡韓でもやってみたいと思います💪🏻

台北市内まで電車移動

荷物持って地下に移動したら台北市内に出るのに電車に乗ります🚃

荷物すでに15kgあるんやで

何気に1人で電車に乗るのは初めてですがkkdayというアプリで桃園空港⇔台北駅の往復チケットを買っておいたので取り扱いカウンターでバウチャーを見せてコインと交換

これを改札にタッチするのです!
出る時は改札にコインを入れるところがあります👀

座席は指定とかないので空いてるところに座ります。
大きい荷物はある程度収納できるスペースがあるので便利ですね🤗

桃園空港駅初なので無事に座れました

空港線の台北駅までは40分かからないくらいかな。
駅に着いたらMRT(地下鉄)の台北駅まで歩いて移動…と行きたいところですが改札を出て構内を歩くとMRT北門駅という駅があり、そこから乗ると市内に出やすいという記事を見たので私もそうしてみました。
大阪でいう地下鉄四ツ橋線梅田駅と阪急梅田駅、JR難波駅と南海難波駅のように同じ名前なのに謎に離れてる問題です。
ですが台北駅の場合はその間が20分以上かかるらしいのでちょっとね😶

ICOCAみたいに使える悠遊カード

台湾には悠遊カードというSuicaやICOCAみたいな交通だけでなくチャージしたら買い物やタクシーやバスなどの乗り物に使えるカードがあります。

空港線の台北駅で降りてすぐにあるファミマ(台湾では全家と書かれています)でちいかわを発見👀

これが初のちいかわグッズだったり

100元で売られてました。(1NTD=1元=4.6円)
400元ほど入金、そして北門駅まで歩くこと5分。

見えてきたっ☺️
ホームのこと月台って言うのかっこよすぎん?

ホームに降りてホテルの最寄り駅まで向かいます。
乗り換え1回ありますがエスカレーター完備で全然移動が苦じゃなかったです🥳

まとめ

このあと無事にホテルへチェックインし部屋に荷物を置いてから夜の市場へ繰り出しました🥰

この後予定しているのは
ご飯編
観光編
です🥺

今後もこうやって旅行のことも書いていきたいのでnoteの名前を変えるつもりです…
CANYONちゃんにも乗らないとね☺️

ここまで読んでくださってありがとうございました😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?