マガジンのカバー画像

草木染

3
覚書
運営しているクリエイター

記事一覧

草木染 さくら / 鉄媒染

草木染 さくら / 鉄媒染

5月に煮出してペットボトルで保管、9月に染色。
お湯で薄めた染液に媒染済みの毛糸を浸して、ある程度染まったら新しい染液に変えて…を繰り返しました。
私の勝手なイメージですが、加熱した方が色落ちしにくそうで最後にお湯で煮詰めて一晩冷ましました。

1番液〜6番液でグラデーションにはならなかったけど、優しいベージュピンクです。

草木染 よもぎ / 鉄媒染

草木染 よもぎ / 鉄媒染

ゴールデンウィーク中に採取したよもぎを煮出したあとペットボトルに入れて保存、9月中頃に染めました。
長期保存していたからなのか、染液は葡萄ジュースの様な赤紫色になっていました。
もしかしたら紫〜ピンク系に染まるかもと期待しましたが、先媒染の毛糸を入れると黒豆の煮汁の様な黒紫色に変化しました。
洗っても色が抜ける事なく、鉄色の奥に緑が隠れている様な渋い色に。
去年との差は、よもぎの量なのか、寝かせた

もっとみる
草木染 さくら / 鉄媒染

草木染 さくら / 鉄媒染

ゴールデンウィーク中に採取した折れた桜の枝。
蕾や咲きかけの花も一緒に煮出しました。
酸化させる為に1週間程寝かせると良いとか、染液をすくって上から流して空気を混ぜて酸化させるとか、色々な方法があるみたいで取り敢えず染液をペットボトルに入れて保存しました。
蓋をしたら酸化しないかも?と思いつつ、忙しくて放置していたらあっという間に9月になっていて慌てて染めました。
染液はピンク色に変わっていました

もっとみる