見出し画像

楽観主義、認めました☺︎笑

こんにちは!
心と体の癒し専門セラピストのあやデス☺︎

”心も体も自由自在"であるため
【脳疲労】の視点で、いろんな情報をお伝え中してます(╹◡╹)


【楽観主義】で居られると
その言葉通り、人生がラクだし楽しい。

チャットGPTに楽観主義のことを聞いたら
こんな良いことあるよーって、教えてくれた
便利だねーー(笑)
って事で、あかがわの特徴も合わせてみた🤣

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1. 精神的健康の向上:
・ストレスを感じにくく、うつ病や不安障害のリスクが低いとされている
・ポジティブな思考がストレスホルモンの分泌を抑え、心の健康を維持するのに役立つ

私は寝たらイライラもリセットされてたから、喧嘩したら旦那は私を早く寝せる🤣

2. 身体的健康の改善:
・免疫機能を高め、心臓病やその他の慢性疾患のリスクを低減することが研究で示されている。
・健康的な生活習慣を維持しやすい傾向がある。

→ほとんど病気しない。
 風邪ひかない、流行の病に乗らない(笑)。

3. 対人関係の向上:
・ポジティブな態度は他人に対する魅力を増し、良好な対人関係を築くのに役立つ。
・協力的で信頼できると見られることが多い。

→確かに無害な人として扱われるなぁ。笑
 なんでも楽しんでやるから、色んな役が回ってくる!(で…昔はキャパオーバーになってた🤣)

4. レジリエンスの向上:
・逆境に直面したときの回復力が高い。
・困難な状況でも前向きな視点を持つことで、問題解決能力が向上し、挫折しにくくなる。

→これは基本高い!!
 問題解決能力があるかは分からないけど、固執せず違う視点も導入しやすい傾向。

5. パフォーマンスと成功率の向上:
・仕事や学業においても、楽観的な人はより目標達成に向けた努力を続けやすく、成功率が高まる。
・ポジティブな思考がモチベーションと自己効力感を高める。

→んーーーーー。芯のブレにくさはあるけど、目標達成や成功率は良くわかんない(笑)
 ただ、いつもありがたいなぁとは思う。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

事業を自分でやるようになって
「もっと」「足りない」と思う部分がたくさんあって、楽観的過ぎると言われた事で

あ!これじゃダメだ!!!!
って何度も何度も自分が自分に言ってた事で

人から言われたひと言が
10倍以上に膨らんで

私がどっか行ってた気がする。

そんな時に
カウンセラーのあなたが等身大じゃないと
相手もかっこつけて等身大になれないんじゃない?
って気づかせてくれた
ひと言。

ハッ!!!

採用!!笑

↑基本単純なんだろうなw

気づきと知識は味方だ😁




#ストレス不調専門
#メンタルヘルス
#脳疲労ケア
#脳から変わる
#セラピスト
#美脳で笑顔と元気をつくる佐賀のストレスケア専門セラピーfamiliar

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?