見出し画像

安全じゃないとできない、普通のこと。

こんにちは!
心と体の癒し専門セラピストのあやデス☺︎

”心も体も自由自在であるため”
【脳疲労】の視点で、いろんな情報をお伝え中してます(╹◡╹)

タイトルにあげたように
普段当たり前のようにやっていることでも
安全じゃないと、安全って感じてないと、できなくなることがあります。

それは、生命の維持のために必要な基本の基本。

何かというと・・・

トイレで用を足す          食べる            寝る  

例えば
・もうすぐ津波!
・洪水警報!
・ものすごい台風が来る!っていう時、
出す、寝る、食べるの事を
のんびりしてられないですよね?

こういう緊急事態の時はわかりやすいけど、
同じように脳が危険を感じて休まらない時がある。

そう。ストレスをたくさん感じている時。
私は、どちらかというとストレスを感じにくく、逃しやすいタイプ。
と思っていたんです。
でも、私は中学生の頃から下剤を乱用する便秘。
運動もしっかりしているし、
食べるし、おやつも祖母の作ったまんじゅうとか和食が多いし、しっかりのび太みたいに寝ているw。
だけど、超がんこな便秘。何を溜め込んでいたのか・・・。

今思うと、私は4姉妹の末っ子で、
いつも姉たちの不機嫌の当たり場だったり、
おかず競争に負けると白ごはんと漬物しか食べれなかったり、
家にいると何かしら「あやー、しといて!」と言いつけられる役目。
そんなもんだと思ってはいたものの
一人っ子の友達とかも周りのは多く、地味に羨ましさが溜まってたのかなと思う所もある。

そして究極に3つ全てが失われた時期。
産後うつ状態の時。
トイレで用を足すことも1週間以上忘れ、
ご飯を食べていても、美味しいような味がしないような。
寝てるような寝てないような。

そんな状態。


安全じゃないと出来ない3つ。

これは逆に、
この3つがうまくいっていない時、
無自覚にストレスを感じている可能性があるバロメーターとしても使える✨
そして、体からこの3つを整える意識を持つと
安全と感じるチカラが増すなど
メンタルにも影響を与える✨

知識は味方だ😁




#ストレス不調専門
#メンタルヘルス
#脳疲労ケア
#脳から変わる
#セラピスト
#美脳で笑顔と元気をつくる佐賀のストレスケア専門セラピーfamiliar

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?