見出し画像

クラファンチャレンジ4日目(残り17日)

🥇目標金額25万円まで▶︎残り14.5万円❗

こんばんは、あやです!

今朝は昨日投稿した
モーニングルーティンをやり終え、

よし!創作するぞ!

と思っていたのですが、
どうにもここ数日、

頭にモヤがかかったような
モヤモヤーンとした感覚があり、

ルーティンの後は
ダラダラと過ごしてしまいました。

夕方帰ってきた母に

「ダラダラしちゃった」

と言うと、

「のんびりできる時間が
あっていいね!」

と言われました。

ポジティブさん!

でもそう言われて気付いたけど、

やらなきゃな、と思っている
いくつかのことに

取り組めていないだけで、

それ以外のこと
(仕事のレスしたり、
シェアハウスの引き継ぎしたり、
料理したり、
台湾パイン買ってきて切ったり)

は、やってるんだな、自分、
と思いました。

「ない」ことにではなく
「ある」ことに目を向けようと思います。

最近あまりテレビを
見ていなかったので、

昨日テレビをつけて
びっくりしたのですが、

そういえば今世間は

「コロナ禍」

なのですよね。

みなさんは、実感ありますか?

ここから先は、
私の意見というよりは、

問いかけを
してみようと思います。

コロナウイルスは
本当に危険なウィルスだと思いますか?

P○R検査は、
喉に何らかのウィルスの死骸が
付いているだけで

陽性になることを知っていますか?

感染者が増えている地域では、
献血を募集するように

「P〇R検査しませんか〜?」

という「呼び込み」を
しているのを知っていますか?

検査数を増やすことで
誰が儲かりますか?

インフルエンザワクチンを
打てばインフルエンザに
「かからなく」なりますか?

国から推奨されるままに打った

子宮頸がんワクチンを
摂取した人が

その後どうなったかを
知っていますか?

ワクチンを開発した
ファ○ザー社の
副社長が辞任し、

内部告発をして、

ワクチンは打つべきではない

という声明を発表したことを
知っていますか?

ワクチン摂取をした方が、
今までに何人亡くなっているのか

知っていますか?

この問いかけの真実が、
どこにあるのか

私には分かりません。

ただ多くの人が、

「みんながやっているから」
「やらないと白い目で見られる」
「やらないと会社に居られない」

という考えから
ワクチンを打つのであれば、

それは絶対にやめて欲しいです。

愚者は経験から学び、
賢者は歴史から学ぶ、

という言葉があります。

自分の意思で、
判断をして決断を、してください。

こんなことを書いて、
クラファンと全然関係ないし、

なんなんだって
思われるかもしれない、

という気持ちはありますが、

今このタイミングで、
この投稿をしないと
後悔するなと思って、

投稿しました。

そしてこんな世の中でも、
私の取り組みを

面白いと思ってくれて
応援してくれて
楽しみにしてくれる

そんな優しく豊かな人たちが
私のまわりにたくさんいることを

すごく嬉しく
頼もしく思います!

◆ご支援ありがとうございます!◆
※投稿時点で入金が確認できてる方々です

阿部 勇輝 さん
大野 里恵 ちゃん
大高 邦男 くーにーさん💖
北川房憲 ふささん
篠田 和代 ちゃん
鈴木 愛 ちゃん
大谷 春佳 はるちゃん
Mayu Asai まゆ

◆チャレンジ期限◆

5月18日まで!(あと17日)

◆支援方法◆

1口5000円〜お好きな金額を
ご支援ください🙏🏻

以下からお好きな方法を
お選びください!

☆PayPal☆
https://www.paypal.com/paypalme/AyaTakahashi?locale.x=ja_JP
リンク先をクリック
→送信をクリックしてPayPalにログイン
→お好きな金額を入力して決済!

☆銀行振込☆
楽天銀行
チェロ支店
普通預金 3132202
タカハシ アヤ

ゆうちょ銀行
八一八店
普通預金 3929419
タカハシアヤ

住信SBIネット銀行
レモン支店
普通 6851416
タカハシ アヤ

◆リターンについて◆

いくらでこれ!というのは
特に決めていません。

ご支援していただいた方に、

「私に何をして欲しいですか?」

と聞かせていただきます!

法を犯すこと・公序良俗に反すること

以外はだいたい何でもOKです!

◆なぜ軽トラオフィスが欲しいの?◆
〜プロローグ〜

きっかけは、
「自分だけの仕事場が欲しい!」
でした。

その後、はるちゃんの
「自分史起業」というコンサルを受けて、

私は自分の中の
「創造的な部分」を
大事にする仕事をしていきたいんだ、

ということに気付かせてもらいました。
(ずっと見ないふりをしてきました)

そうした中で、
既存のオフィスや
レンタルスペースを見ても

あまりピンと来ない自分がいました。

ある日の朝。

そうだ!
家の近くの駐車場を借りて、

車を仕事場にしたら良いのでは?

車なら、窓から見える景色も
好きなように変えられるし、

インスピレーションが欲しい時は、
ドライブして気分転換にもなる!

そんなちょっとした閃きから、

「軽トラの荷台オフィス化計画」が
スタートしたのです。

◆達成したらしたいこと◆

・軽トラの荷台に小屋を積んで移動式オフィスをつくる

・「移動式コワーキングスペース」として、一緒にコワーキングしたい人と集まる

・私と軽トラオフィスに会いたいと言ってくれる人に会いに行く
→今のところ名古屋と東京は確定!

毎日チャレンジの様子を
投稿していきます。

今日も読んでいただき
ありがとうございました🙏🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?