見出し画像

台風後のお掃除しながら

台風一過🌀

ベランダのもので避難させていた植木たちや物干し竿をふきふきしつつ。

ついでにベランダの排水溝もごそごそしながら、瞑想のようなものを。

ワタシは昔から本が好きで。
読むのが好きで、活字が好きで。

本ばかり読んでて、幼少期も。
「外に行きなさい!」って、母に言われて、本を持って外で読んでたほど。
母は呆れてたけど。多分。また怒られた記憶はないから。


で。
最近の自分の傾向として、好きだなぁ、おもしろいなぁって思う方々がおすすめしてる本、読んだよって話してた本を買ってて。

で、積ん読。

なんだろうなぁ。

読むこともあるのだけど、
買って、集めて、一旦保留。

その前に買った本や、まだ読み終わってない本があるから…って、言い訳してる。


その前に、なんで本を読むんだろう…

パッと思いついたのは。

○その人(著者や登場人物)の視点が増える。
○疑似体験ができる。
○自分との違いを知ることができる。

そんな感じかなぁ。又吉も書いてたなぁ。

で、もしや、ワタシ、好きな人が読んだ本を持っているだけで、その方の視点が増えるとでも思っているのか?という微妙な考えが頭をよぎりまして…

いや、それは違う!!!!!

と。

ながら瞑想からの反省。

ということで。
今持っている本で、「読んでよ~!」って訴えられてるものから読んでいきます💦

視点が増えるのもおもしろいけど、それについての思考が深まるのもおもしろそうじゃない⁉️

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?