見出し画像

メール

ラジオ投稿も、時代の流れでハガキ、FAX、そして今はメールが主流だと思います。

私のリスナー仲間であえて、ハガキやFAXで送る人もいますが…

メールなら、お金はかからない。
スマホでもラジオが聴ける時代。

明らかに昔よりは簡単に、そして気軽にラジオにお便りを送れるのはとてもいい事👋

とにかく1日中、ラジオを聴いて生きてる私。

・聴いてるだけ。
・メールを必ず送る。
・テーマによっては送る。

と使い分けています😊投稿内容は、番組内容によってカラーが違うので順応した内容で送る事は心がけています。

そうは言っても、采配は違えど、沢山送られてきたお便りで採用されるのは番組のプロデューサーなり作家なりパーソナリティのふるいにかけられ厳選されたお便り🎉

読まれた時の喜びはひとしお💖

しかし、自分の送ったお便りばかりに気を取られて本来の【ラジオを聴く】という楽しみを忘れてしまう方もいがち💦

私も、そういう闇の時代もありました。

Twitterでは時々、自分は番組のブラックリストに入れられただの、常連リスナーは忖度されてるだの、事実と異なるネガティブツイートも見かけるし、逆にラジオに依存し過ぎて、少し投稿をやめようと思うなんてツイートも見かけます。

後者の依存する気持ち、分からないでもないのですが自分も気をつけようと思っています。
私の性格上、何でも1度どっぷりハマると究極に極めたくなるという事がありましてね…🤭

ノベルティなど一切不要で、ただただ番組にメールして参加したい場合はいつも番組のメッセージフォームではなくGメールから送るようにしています。

・メールの件名
・本文の最初にラジオネーム
・その後メッセージ

手っ取り早いし、ラジオネームが先なら読む方も読みやすいだろうし…

今日のモーニングラジラという番組のテーマが「呼び方」
こんな内容でメールを送って読んで頂きました!
番組開始後すぐ送った方が読まれる倍率は高いかもしれません(時間と共に送られてくるメッセージが増えるので)
経験上。
⬇️⬇️⬇️

冒頭と最後にツッコミ所満載の内容です😉
ズミさんは過去の私のnoteにも登場してる静岡のスター⭐️
ズミさんは番組に寄せられたお便りは採用されなくても、全て目を通してくださるのでとても嬉しいです❣️

AMラジオって、お住まいと年齢いいがちですね…
アレはちょっと苦手です。
MBSアナウンサーの松井愛さんは女性からのお便りは、年齢ではなく年代で40代、ラジオネーム○○さんと紹介されるので素敵な配慮だと思っています。

あと、長文のメールはほぼほぼ読まれませんね…
もちろんコーナーの趣旨によりますけど。

私は長くても140字くらい🤔
時間で15秒以内で簡潔にまとめています。
必ずオチはつけるようにもしています。普通のお便りは山のように来るだろうし、そのオチからパーソナリティが話を広げてくれるはずです!

メールテーマが発表されて瞬時に頭の中を巡らせて色々考え、なるべく早くメッセージを送ります。

ピーンと来る場合もあれば、全然来ない場合もあります。

もちろん、メッセージ内容は全て事実しか送りません📧

この限られた文字数に起承転結を詰め込み、オモロい要素を入れるのはとても頭の体操になります。

常連リスナーでいつもオモロい内容のメッセージの方はだいたい、リアルに会ってもオモロいし、日常のメールのやりとりもオモロい🤣

でも、あんなにメッセージはオモロいのに実際会うと人見知りで陰キャの方もいるのも事実。

ラジオを楽しく盛り上げる同士なんでそんな事はどっちゃでもええねんけど~(笑)

ラジオを聴きだして、投稿するようになって、頭が良くなった気がします。

チョットダケネ…(笑)

でも、研究結果も出てるらしいから間違ってない

かも…🧐知らんけど~。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?