見出し画像

note写仏部活動中✧♡⑰岩谷観音を妄想する

 さて、新しく写仏部のマガジンを作った(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 写仏部を見守ってくださる方、これからも( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。実は、今私は、2つの部活&クラブの会員で、マガジンを運営してます。昨日今日に始めたばかり。

 昨日のpopo部員の記事を見て、( ゚Д゚)ビックリ!

 写仏部のエースにして、アーチストチャイルドクラブの新入会員でもあるpopo部員は、軽々と、この2つの部活&クラブの垣根を越えてきた。

 私は、popo部員の記事を見て、どっちの部活&クラブにも回収した。

 なんだかまるで、マイケル・ジャクソンが白と黒の境目を越えて行ったみたいなことが昨日起こって、すげえなまったくpopoはと思ってました。(←Eijyoさん、マイケルのとこ、注目するところw)

 そして、note写仏部も素敵な部活ですが、昨日一昨日発足したこのアーチストチャイルドクラブの方針も素晴らしい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 ちょっと宣伝します。

 自分の中のアーチストチャイルド(←自分がワクワクしたいことをやる天真爛漫な子供)を発見し大事に育ててやろうっていうクラブです。
 めっちゃ簡単に言うと、お人形遊び。

 大人が本気で自分の中の子供と遊んで元気にしていくクラブ。
 
 この2つの部活&クラブに共通していることは、どちらも、部長という仕切る人がいず、全員が、部長でありクラブ長であること。

 部員や会員のためになりそうだと思ったら、全員が、すぐ、部長令やクラブ長令を出す。それはゆるくて、やってもやらなくてもいいものですが、ハートにピピっと来た人はやればいい。
 群れても群れなくてもいい大人の集まりです。
 でも、報告し合ったら、楽しいんじゃない?

 popo部員クラブ員の凄いところは、写仏部部長が失踪して泣いているかと思いきや、そのエネルギーを創作にぶつけていたこと。

 敵わんわ~なんなんw
 やばめ、やばめ、やばめ。

 興味を持った方は、それぞれの最も近しい部員クラブ員に一言告げて、または記事に「#note写仏部」「#アーチストチャイルドクラブ」とつけて記事を投稿するだけで参加可能です。回収しに参ります。

 きゃあああ!本題に入る前に900字越えた!

 そう、私もこの写仏部事変(←ぶっき~さんコメントより引用)の最中、動揺する心を、写仏によって癒していた。

 note写仏部写真班、我らが隻眼のイケオジの唐変木(←写仏部内では最高のホメ言葉)、江口班長の福島県岩谷観音の記事からの写仏をします。

 
北海道の写真班あんこ部員の写真、あんこ地蔵にも驚きましたが、福島市にそんな場所があったと驚き。気になる仏像がたくさんありました。

 一足早いpopo部員の写仏もよかったらご覧くださいませ。

 popoさんが先に描いたので、例によって、彼女が描かなかったものを描いてみようと思います。
 仏様が描かれた方が嬉しいのではと思いまして。
 江口班長の写真を借用しながら描いた順に発表します。

一番初めにこの御顔は全く見えないこの方が気になりました。

 なんだか俯いた優しくてカワ(・∀・)イイ!!形が気になる。
 きっと穏やかで優しい方。そのまま、御顔のわからぬままスケッチしようかと思っていたのに、ふと、顔が浮かぶ。

 微かに残っている鼻梁の線、まぶた等。
 この仏像は全くの外にあるのではない様子なのにこの浸食具合。

 もしかして、とっても美人でカワ(・∀・)イイ!!方だったのじゃないかしら。

 拝んだ方が、有難がって、ついつい触って、すり減った。

命名:ハート観音「あなたのハートに従いなさい」

 ほぼ、妄想写仏です。

 ついに写仏に、寺山修司的な妄想写仏が出現!

 頭の所にハート型のマークがあって、誰かがいたずらして彫ったんじゃないだろうね?と思いながらの写仏。

 驚くほど、短時間に。

 今までいろいろな観音様を描いてきてよかった。
 するするするっと御顔が描けた。
 この妄想観音がクライマックスじゃ?と思うが、自分の進化を確かめたく、描いた順に行きます。

遠目に、可愛いお二人を発見!

 ええい!お二人の御顔をコラージュしてしまえ、という構図。

なんだか兄弟みたい

 お二人とも単純なデザインだから簡単にシュッと描けるだろうとたかをくくっていたら、似ないにない( ´艸`)

 案外一番手こずったかも?

 簡単で単純なものほど、写すのは難しいのだと気が付いた。
 頭の形も違うから、全然、違う性質のもの?
 左の方はヘルメットというか兵士のようななにかをかぶっているし、右の方は、これはカクカクしているけど螺髪か?と思ったり。

 表情がのどかで、自分が漫画に描いているぽんぽこを思い出した。

やはりお地蔵様


福島のお地蔵様の装い

 北海道より早く夏を迎える福島では、帽子は麦わら帽子。そして涎掛け。

 やっぱりお地蔵さまは外せない。

 なにかひょうひょうとして面白い御顔をされている。
 前回のあんこ地蔵を描いた時に、涙が零れてびっくりしたが、今回は、そういうのは無いようだ、と思って淡々と描いていたら、麦わら帽を描いた当たりでぽろっと来た。
 やはり嬉し涙。
 こちらのお地蔵様も拝んでいる人の気持ちが嬉しい。
 お地蔵様本体でなく、とりまく帽子とか涎掛けを描いている時にだったのが面白い。

なんだか一番気になる💖
めっちゃ陽気(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 三日間、三つ、写仏して、そろそろ疲れ気味だったから、彼女を描くか、迷った。しかも、この方、すこし不気味と言えなくもない。

 でも、Himashun部長が失踪し、描くことにした。

 さっきから私は彼女と言っているが、普段は観音様は男女どっちつかずに感じるけど、この像は明らかに女の人のような気がした。

 ハート観音のように、妄想して顔を描こうかと思ったが、なんだか彼女はこのありのままで陽気な性格のようだ。

 どう見てもウフフイヒヒと笑って見える。自分の中のスコシ寂しい哀しい気持ちもどっかに行くくらい陽気に笑ってる。

 描いていて、楽しかった✧♡

 女は男が旅立っても元気に新しいものを見つけるというのを、体験したような感じ。

 楽しかったです✧♡

 江口班長有難うございました💖