見出し画像

感性Artメソッドトレーナー育成クラスvol.1 ⑧

文字起こしをした音声はこちら

感性Artメソッドトレーナー育成クラス8回目(2021/03/14)ということで
あっという間に8回目となり、今回で最終日です

約3年、約400時間以上、感性Artメソッドを通して自分と向き合ってきました
最終日だからといって終わりではなくやっとやっとスタートラインにきたなぁ~という思いでいっぱいです
本当にここからが私の人生のスタートなんです
今までは自分を整えるといった感覚に近いです
深く自分を知っていく期間だったとも言えます
もちろん、これからも自分を整えることはその都度やっていきます

振り返るといい時もあればそうでないときも
すべての自分を受け入れる作業程
自分を強く成長するものです

転んだらしなやかに立ち上がる

これができるようになったことが一番大きいです
誰でも転ぶことはやっぱり怖いし痛みも伴います
転んだあとどうなってしまうかもこわくてたまりませんよね
私もこわくなることはあるけれど
今は感覚で自分の転び方も起き上がり方もわかるようになり
マインドを少しずつ変えることができました

なによりも自分を信じる力が強くなりました

さて8回目は人生を変える創造体験の場をつくるについて
気づきを重ねる質疑応答
感性Artメソッドのセミナーをつくろう
共感と創造のオープニング
を学びました

気づきを重ねる質疑応答ということで
まずはすすめ方です
質疑応答の時間は気づきを重ねるチャンス
受講生の世界で答え、トレーナーのリソーで惹きつけます
答えるときは受講生の立場で考えることがとても大切です
質疑応答というのは対外最後にあって
もう終わるなと思い気を緩めてしまいがちですが
緩めるどころか1つ1つを大切にしていく必要のある場だと再確認しました
そして上手くやろうとすればするほど
自己崩壊が起きます
そうならないためにも抽象度をあげて
質問に答えていきたいとも思いました
良い質問は深堀してみんなのリソースにする!その姿勢で取り組みます!

感性Artメソッドのセミナーをつくろうでは
実際に5月末にトレーナーたちがセミナーを行います
そのため今回は少しアウトプット
ぼんやりとどんなセミナーにしたいのかは出てきましたが
もう一度じっくり考えて発表までにいいものにしたいと思います
そしてそれを自分のコンテンツへと進化させます!

共感と創造のオープニングでは
セミナーのオープニングこそ大拙だというお話でした
トレーナーとして目的からスタートし
シンプルな自己紹介をさっと行い
トレーナー自身の人生シナリオを語る
ということで自分語りを上手にする、さらけ出す
まずはここが大事です
正直私はまだ自分語りに苦手意識があります
すべてをさらけ出すなんて恥ずかしいし、去っていく人もたくさんいるかもなんて恐怖がちらついてます
仮に私のセミナーに参加してくれる方は
私に会いたい、私から学びたい
という気持ちがある方たちもいると思います
だからこそ自信を持って私という人間がどんな人物なのかを話し
受講して下さる方と共感を作っていくことにマインドを切り替えます

最後に一番練習するのはオープニング!!!
ここは私の経験上、MCをしたときも
やはりオープニングが気持ちよくスタートできたとき
とても評価が良かったです

準備は仕入れ・本番はゾーンに入れ!
ということで本番に向けて仕入れをコツコツ進めていきます!

私の人生、スタート!!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回の気づき
私の創造は宇宙のように無限の可能性がある
あなた自身の実践課題
Voice Art Thinking ボイスアート思考(ボイストレーニング×感性Artメソッド)のセミナーを実践していく
岡田先生から学ぶ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

感性Lab.→HP

(2021/03/16 アメーバブログより)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?