マガジンのカバー画像

DIARY of My Navigation

41
題して”航海日記(Diary of My Navigation)” イギリス短期留学中の様子を綴ったものです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

航海日記その13〜帰国後、何ができるかな?〜

最近、日本に帰った後のことをよく考えている自分がいることに気づきます。 きっとそれはだんだんと帰国の日が近づいてきたから。 最初に短期留学するのを決めたのは、とにかくやってみたかったからでした。 これから先、英語を話せる仕事に就けたら素敵だなとは思いますが、明確な目標があるわけではなく。 語学学校で学生ではないクラスメイトに聞くと、仕事で英語が必要だからとか自国では給料が低いから海外で働くためだとかきちんと目標があって来ている人もいました。 まぁそうでない人もいるの

航海日記その12〜日本食のヘルシーさ〜

外国に住むことで気づいたことがあります。 それは、日本食のヘルシーさです。 こちらに来てから1週間目は自分を甘やかそうと決めていました。 ホームステイではありますが、食事は付けずセルフケータリングにしていたため家のキッチンで料理をすることは許可されていました。 でも最初は時差ボケや疲れもあることを予想したのと、こちらの食材をまずは見てみたかったので買ってみることに。 一般的なランチであるサンドイッチが円安の影響もあるかもですが、こちらでは600円〜700円するのに驚

航海日記その11〜再び訪れたグリニッジが良い所すぎた〜

12年前にイギリスに来たとき、グリニッジには来たことは何となく覚えているのですが、記憶のなかにはそんなに思い出として残っていませんでした。 あのときイギリスには1ヶ月間の大学の団体研修みたいなもので訪れました。 少しでも旅費をおさえるために、宿泊地はあえてロンドンを避けオックスフォードやバースなど。 そのなかでも2日間だけロンドンを訪れる機会があり、たしかグリニッジもそのときのスケジュールに入っていました。 そのときに仲の良かった友人と一緒にどうしても本場のミュージカ

航海日記番外編〜ジブリ映画inイギリス〜

来て初めて知ったのですが、イギリスではNetflixでジブリ映画が見れます! こちらでも空いている時間に洋画やドラマを見ようと、契約はそのままにしていました。 いつものようにログインすると、ラインナップが日本のものと少し変わっていて、タイトルも(全てではないですが)英語になっているではないですか。 初めは勉強のためにイギリスの歴史物を観ようかと思っていました。 でも、オススメにハウルっぽい青年が出てきているではないですか。 タイトルは「Hawl's moving c