マガジンのカバー画像

THANK YOU

227
「みんなのフォトギャラリー」に投稿した写真を使っていただいたnoteをまとめたマガジンです。嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!
運営しているクリエイター

#言葉

庭師だった父に謝りたい僕

生まれて40回目の夏が来ようとしているが、最高に楽しめたのは22回だけだ。父ともっと2人の時間を楽しめばよかった。人生における最強のサポーターは父だった。 未だに父が支えてくれている理由は、2人での会話が数秒前にあったように鮮明に思い出せるから。毎日のエネルギーになっている。 やりたいことがあれば、行動する。失敗したとしても自分で選んだ道だから、どんな失敗だとしても苦しんだとしても、成功の元になる。そう父から教わった。 僕の悩みや夢を大切に受け止めながら、優しく丁寧に道の進

危険から遠ざかる賢明な選択

今日は「君子危うきに近寄らず」という言葉についてお話しします。 この言葉は、ちょっと難しいけど、とても大切な意味があるんです。 「君子危うきに近寄らず」は、昔の人が大事だと思っていた教えで、「賢い人は危ないところには近づかない」という意味があります。 これは、道路を渡るときに車に気をつけるように、いろいろな危険から自分を守ることが大事だと教えてくれています。 例えば、友達が悪いことをしていても、それについていかないようにすることや、知らない人についていかないことなど、自分

ひとりごと.6

生活するのには ”やりたい”ではなく 絶対に”やらなきゃいけない”ことも多くある 生きるためには ”やる” ”やらない”じゃない 一つを選ぶしか道のないこともある 選べない選択肢もあるのだから せめて 選べることぐらいは ”やりたい”ことを ”やりたい”ときに ”やりたい”だけ やれる日常でいたいと思う

「ありがとう」#「シロクマ文芸部」

「ありがとう」 今まで生きてきた中で一番愛した男に私が最期に贈った言葉。 苦労ばかり掛けられた結婚生活だったけど、最期に「さよなら」だけは言いたくなかった。 今まで7年半、病室から家へ帰る時は必ず 「じゃあ、また明日ね」 おまじないのように言い続けた。でも、もうその「明日」は遂に来なさそうだ。 だんだんと平坦になっていく心電図…最期の時が迫ってくる。 その時、何を貴方に伝えたらいいのか、正直いって私は分からなかった。 でも「耳」だけは最期の最期まで生きているって医師が言って

言葉って大事

こんにちは。 読んで頂きありがとうございます。 言葉って大事ですね。 もちろん、大切にしてくれる人の言葉を受け取ります。 合わせて、SNS・ネットでの言葉遣いも注意していきます。 #人間関係 #メンタル #誹謗中傷 #ネット #SNS #大切に思う #言葉 #note #毎日note