12月29日の日記 母が大嫌い。

私は、母の事が大嫌い。
自分の考えや気持ちを押し付けて、一方的に感情的に話す。思い込みが激しい、感情まかせの行動が多いから。

昨日、夕方からのバイトが終わった後、家に寄って欲しいと言われた。バイトが終わった後、家に寄ると、この間、父が単身赴任先から帰ってきて私の家に泊まって行った時の話になった。
母は、「あんたとお父さん似ているし、仲もいいから下手な事は言えないね!」と言われた。

私は、なんでそんな事言うの?
どうして私と父が仲良くすることを嫌がるの?と母に言うと、「別にいいんじゃない。親子なんだから、仲良くすることは別に悪いことじゃないから。」と、質問に対しての答えは返ってこなかった。こうやって、自分の気持ちを言わない母が嫌い。

母に何かプレゼントしても、「やだ、勿体ない。私にあんたのお金を使う必要はないから。余分なお金を使うな。」と言われる。
ずっと言われてきて、物凄くこの言葉に引っ掛かりを感じてもやもやしていた。
どうして?そんなこと言う?
どうして素直に受け取ってくれない?
なんかここまで言われると、もうプレゼントするのはやめよう。と思ったし。
母が喜んでくれるといいなって思いながら、選んでいた私の時間って無駄だったの??って思った。
さすがに母の日に贈った花を夜、私の所へ持ってきて「これ、旦那さんの仏壇に飾ってあげて。」と言われた時、もう贈り物をするのはやめようって思い、そこから何も贈り物はしなくなった。

なんでせっかく選んだのに、そういう事するの?
なんで全て受け取らないの?
ムカつくって思った。
だけどこれ間違えてる。

正しくは…
この私がせっかく選んであげたのに。
この私の時間を使ってあげたのに。
あなたの事を考えてあげたのに。

はい、私が自分の気持ちを一方的に押し付けていました。
なんなら、プレゼントを贈った後も、使い方までコントロールしようとしていました。
なんなら、同じことを母に言われてムカつくと言っていました。
自分は他人にやっているのに、他人にやられるとキレるっていう理不尽さ。
自分の考えや気持ちを押し付けて、一方的に感情的に話す。思い込みが激しい、感情まかせの行動が多い。って母の嫌いなところを書いたけど、そのまんま私と同じ…
だから、嫌い…大嫌い…
だけどその大嫌いの反対側の、大好きっていう気持ちもあるけど、母のことを大好きな自分を認めたくない。
認めてしまったら、今まで母に言われてきたこと、されてきたことを許す事になるって思ってる。
でももう…疲れた。
母との関係に疲れた。
もっと素直に、お互いに依存せず付き合いたい。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?