1/5 マナー

栃木旅行最終日。
朝食を食べた後、11時にチェックアウトだったが、父と話をして10時にチェックアウトする事にした。
高速に乗り、途中の羽生パーキングエリアに寄った。ここは、私と父が大好きな時代劇「鬼平犯科帳」とコラボしているパーキングエリアとガイドブックに書いてあり、父と「絶対に寄ろう!」と決めていた場所。
車からおりると目の前には、江戸時代の世界観を忠実に再現した世界が広がっていた。
まるでタイムスリップしたかのように感じた。
江戸の風情漂うパーキングエリア内は、鬼平犯科帳をテーマにした食事処やお土産屋さんなど、充実していた。ドラマの中に出てくる、うなぎ屋「忠八」や、会合の場として利用されていた「五鉄」も忠実に再現されていて、私と父はテンションが上がっていた。「五鉄」で、ドラマの中に出てきた軍鶏鍋を食べようねと話していたが、朝食を食べたばかりで流石に食べられないと思い諦めた。施設内を見て回っただけでも、充分楽しめた。
トイレ休憩をした後、高速に乗り無事に帰路に着いた。今回、旅行をして思ったことは、私が運転中、父はたまに話し掛けてきたが、ウトウトしている事が多かった。だけど、Mさんは私が運転している時は、眠くならないように話しかけてくれたり、笑わせてくれる。その気遣いが有難いと感じた。そして、父は食べ方が綺麗だと思っていたが、それも自分の思い込みだったと分かった。父は、寄せ箸、ねぶり箸、指し箸しをしたり、右肘をついて食べていた。私が小さい頃、父に「行儀が悪い。」と言われて怒られた事を、父はやっていた。歳をとるとこうなのか?と思いながらも、私は父に「マナーが悪いよ。」と言ったが父は聞く耳を持たなかった。そんな姿を見て、人の言う事を聞かないのは私と一緒だなと思ったし、「人の話聞けよ。」「適当に返事してるなよ。」とも思った。だけど、私は父に対して文句は言えない。私はもっと酷い事を平気でやっている。父の姿を見て嫌だと思ったのなら、マネをしないように、意識して気をつけよう。
************************
・句読点がおかしい。

・マナー→(訂正理由)私は、マナーと常識の違いがわからない。→(訂正理由)私は、マナーと常識の意味がわからない。
「マナー」は「動作」「行為」「動き」といった目に見えるもの。
「常識」は「知識」「判断力」といった目に見えないもの。
私の中のマナーと常識は一緒で、自分の親が押し付けてやっていた行儀や作法のことを、マナーと常識だと思っている。→(訂正理由)私の中の常識の意味は母親に教えてもらったこと限定。自分が正しいと思っていること。マナーは、人を不快にすることだと思っている。

最終日→(訂正理由)言葉がおかしい。最終日の意味は、数日にわたって行われる物事のうち、最後の日。旅行は1泊2日だから数日とは言わない。→(訂正)栃木旅行2日目→(訂正理由)Mさんが言ったことをそのまま書いている。自分の言葉で書いてない。→(訂正)私の中での最終日の意味は、どこかに泊まりに行って帰ってくる日が最終日だと思っていた。だけどMさんから、言葉の意味が分かっていないとセッション中に話があり意味を調べた。意味を調べると、数日に渡って行われる物事のうち、最後の日泊まりに出てきた。だから、1泊2日で数日とは言わない。→(訂正理由)文章がおかしい。→(訂正) 私の中での最終日の意味は、どこかに泊まりに行って帰ってくる日が最終日だと思っていた。だけどMさんから、言葉の意味が分かっていないとセッション中に話があり意味を調べた。意味を調べると、数日に渡って行われる物事のうち、最後の日と出てきた。だから、1泊2日で数日とは言わない。

・車からおりると→(訂正理由)漢字で書いていない。→(訂正)車から降りると

・施設内を見て回っただけでも、充分楽しめた。→(訂正理由)文章がおかしい。→(訂正)パーキングエリア内に入っているお店を見るだけでも、充分楽しめた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?