観気旅行

今日は、Eさん夫婦が主催する観気旅行で、岐阜まで行ってきた。参加者は、いつもセッションでお世話になっているMさん。私と同じKY線の手相を持つIさん。私が自分と似ているから大嫌いだと言っているKさん。今回、1人で観気旅行が初参加のMさんだった。
今回私は、自分と似ているから大嫌いと言っていたKさんの横に座った。Kさんの主語がない話し方、態度、言葉使いが、自分と同じだと思った。そして、猫背で歩く姿は、私とそっくりだった。どんよりしているところも、話を誇張するところも全部私がやっていることだった。
そして私は、疲れてくるとぼーっとしたり、何か言われて気に入らないと逆ギレをした。
誰に対しても態度が悪いのは嫌だから、意識して気をつけていこう。
************************
・句読点がおかしい。

・歓喜旅行→(訂正理由)漢字が間違えている。→(訂正)観気旅行

・大嫌いだと言っている→(訂正理由)大嫌いとは言っていない。→(訂正)大嫌いだと思っている

・今回、1人で観気旅行が初参加のMさんだった。→(訂正理由)文章がおかしい。→(訂正)観気旅行が初参加のMさんさんだった。→(訂正理由)文章がおかしい。→(訂正)最近ワークショップに参加しているMさんだった。→(訂正理由)文章がおかしい。→(訂正)前、ワークショップに通っていたMさんが参加した。→(訂正理由)文章がおかしい。→(訂正)ワークショップに、再度通いはじめたMさんが参加した。→(訂正理由)事実を書いてない。→(訂正)再度通い始めたMさんが参加した。→(訂正理由)文章がおかしい。→(訂正)再度、勉強を始めたMさんが参加した。→(訂正理由)事実を書いていない。→(訂正)再度ワークショップに参加するようになったMさんが参加した。

・今回私は→(訂正理由)言葉がおかしい。→私は

・と言っていた→(訂正理由)言葉がおかしい。→と思っている

・Kさんの横に→(訂正理由)言葉がおかしい。→(訂正)Kさんの隣に

・Kさんの主語がない話し方、態度、言葉使いが、自分と同じだと思った。そして、猫背で歩く姿は、私とそっくりだった。どんよりしているところも、話を誇張するところも全部私がやっていることだった。
そして私は疲れてくると、ぼーっとしたり、何か言われて気に入らないと逆ギレをした。
誰に対しても態度が悪いのは嫌だから、意識して気をつけていこう。→(訂正理由)突然意味が分からない。→(訂正)普段、Kさんとは関わらないように距離をとっていたけど、1日一緒に過ごして思ったことは、私とやっている事が同じだと思った。主語がない状態で話す、イントネーションがおかしい。自分が知っている話題になると、興奮気味に話す姿。誰かが話をしていても興味がなければ会話に参加しない。そんなところが、同じだと思った。そして私は、Kさんに気を遣いすぎて疲れたことでイライラを態度に出していた。Mさんに、「態度が悪い」と注意されても態度を直さなかった。前なら、どれだけ疲れていても態度に出さないように気をつけていた。旅行のグループの中で自分が1番年下だから、率先して動いたり手伝っていた。今は、何もやらない。誰かに何かをやって貰って当たり前だと思っている。疲れたからと言って、態度に出すことはあまりにも幼稚すぎる。意識して気をつけよう。→(訂正理由)今は何もやらない。誰かに何かをやって貰って当たり前だと思っている。何故そう思っているのか事実を書いてない。→(訂正) 普段、Kさんとは関わらないように距離をとっていたけど、1日一緒に過ごして思ったことは、私とやっている事が同じだと思った。主語がない状態で話す、イントネーションがおかしい。自分が知っている話題になると、興奮気味に話す姿。誰かが話をしていても興味がなければ会話に参加しない。そんなところが、同じだと思った。そして私は、Kさんに気を遣いすぎて疲れたことでイライラを態度に出していた。Mさんに、「態度が悪い」と注意されても態度を直さなかった。前なら、どれだけ疲れていても態度に出さないように気をつけていた。旅行のグループの中で自分が1番年下だから、率先して動いたり手伝っていた。今は、何もやらない。誰かに何かをやって貰って当たり前だと思っている。それは、自分の事をか弱くて可愛い女の子だから何をしても許されると思っているから。疲れたからと言って、態度に出すことはあまりにも幼稚すぎる。意識して気をつけよう。→(訂正理由)文章がおかしい。→(訂正) 普段、Kさんとは関わらないように距離をとっていたけど、1日一緒に過ごして思ったことは、私とやっている事が同じだと思った。主語がない状態で話す、イントネーションがおかしい。自分が知っている話題になると、興奮気味に話す姿。誰かが話をしていても興味がなければ会話に参加しない。そんなところが、同じだと思った。そして私は、Kさんに気を遣いすぎて疲れたことでイライラを態度に出していた。Mさんに、「態度が悪い」と注意されても態度を直さなかった。前なら、どれだけ疲れていても態度に出さないように気をつけていた。旅行のグループの中で自分が1番年下だから、率先して動いたり手伝っていた。今は、そんな風に考えていない。疲れたら平気で態度に出す。その行動で、周りの人が不快になるとか考えない。楽しい時間を共有しているとか、そんなの私には関係ないと思っている。だけどこの考え方は、人としておかしい。前のように、周りの人の事も考えて行動しよう。→(訂正理由)文章がおかしい。→(訂正) 普段、Kさんとは関わらないように距離をとっていたけど、1日一緒に過ごして思ったことは、私とやっている事が同じだと思った。主語がない状態で話す、イントネーションがおかしい。自分が知っている話題になると、興奮気味に話す姿。誰かが話をしていても興味がなければ会話に参加しない。そんなところが、同じだと思った。そして私は、Kさんに気を遣いすぎて疲れたことでイライラを態度に出していた。Mさんに、「態度が悪い」と注意されても態度を直さなかった。前なら、どれだけ疲れていても態度に出さないように気をつけていた。旅行のグループの中で自分が1番年下だから、率先して動いたり手伝っていた。今は、そんな風に考えていない。疲れたら平気で態度に出す。その行動で、周りの人が不快になるとか考えない。その考えをやめて、前のように、周りの人の事も考えて行動しよう。→(訂正理由)事実を書いていない。→(訂正) 普段、Kさんとは関わらないように距離をとっていた。それは、上から目線の言い方や人の名前を呼ばずに「キミ」とか「アナタ」と言われるのが嫌だった。自分の得意分野になると、大きな声を出して話し出す姿を見るのも嫌だった。だから、距離をとっていた。だけど1日一緒に過ごして思ったことは、私とKさんはやっている事が全く同じだった。主語がない会話をする。イントネーションがおかしい。自分が知っている話題になると、興奮気味に話す姿。誰かが話をしていても興味がなければ会話に参加しない。自分にとって都合が悪い事を言われると不貞腐れるところ、お腹が空くとイライラするところ、全てが同じだった。そして私は、Kさんに気を遣いすぎて疲れたことでイライラを態度に出していた。Mさんに、「態度が悪い」と注意されても態度を直さなかった。前なら、どれだけ疲れていても態度に出さないように気をつけていた。旅行のグループの中で自分が1番年下だから、率先して動いたり手伝っていた。今は、疲れたら平気で態度に出すし、率先して動こかない。誰かにやってもらって当たり前だと思っている。だけど自分がとる行動で、周りの人を不快にさせるのは嫌だ。これからは、周りの人の事も考えて行動しよう。→(訂正理由)誤字→(訂正) 普段、Kさんとは関わらないように距離をとっていた。それは、上から目線の言い方や人の名前を呼ばずに「キミ」とか「アナタ」と言われるのが嫌だった。自分の得意分野になると、大きな声を出して話し出す姿を見るのも嫌だった。だから、距離をとっていた。だけど1日一緒に過ごして思ったことは、私とKさんはやっている事が全く同じだった。主語がない会話をする。イントネーションがおかしい。自分が知っている話題になると、興奮気味に話す姿。誰かが話をしていても興味がなければ会話に参加しない。自分にとって都合が悪い事を言われると不貞腐れるところ、お腹が空くとイライラするところ、全てが同じだった。そして私は、Kさんに気を遣いすぎて疲れたことでイライラを態度に出していた。Mさんに、「態度が悪い」と注意されても態度を直さなかった。前なら、どれだけ疲れていても態度に出さないように気をつけていた。旅行のグループの中で自分が1番年下だから、率先して動いたり手伝っていた。今は、疲れたら平気で態度に出すし、率先して動かない。誰かにやってもらって当たり前だと思っている。だけど自分がとる行動で、周りの人を不快にさせるのは嫌だ。これからは、周りの人の事も考えて行動しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?