見出し画像

夜活🌔深く眠ったりカラダを回復させるボディスキャン

8/5先日のオンラインクラスのふりかえりです。シンガポール、鹿児島、福島、京都、東京....そんないろいろな場所から集まっていただき、いつも感動してしまうのだが、そしてこのボディスキャンをするということは、また格別なんだ。それぞれの場所で、時差もある中で、同じ時間を共有することの感動なのか? いや、それだったらインスタライブだって、pococha だって変わらない。なんなのだろうか......テンション上げた楽しいことや、演者とかライバーが視聴者を魅了するためにあれやこれや画策してつながって時間を共有するとか、そういうこととは真逆で。むしろ、みんなの意識は他者、カラダの外でなく、自分のカラダ中に居続ける。なんて安全な場所なのだろうか!起きているのだが、寝ているのか、まどろんでいるような不思議な意識状態で、ただ声の誘導だけにしたがって、自分のカラダの中を浮遊する。

なるほど、なるほど。クラゲになってもらうんだ!


クラゲって、浮遊生物。波や流れに自力で逆らう遊泳力を持たず、海の中をただよって生きている。水族館の水槽にはいつもぐるぐる流れがあるのだが、あの「流れ」がないと、水槽の下にぐったりたまってきしてまうという。想像しただけてなんとシュールな図。 もし、なんの誘導もなくただ床の上に横たわっていたら、このクラゲのようにず〜んと深く落ちてきてただ寝てしまうからもしれないね。私は誘導でこの「流れ」を作ればいいんだと、書いていて、いま気づきました。いいヒント♬

さて、クラスの話。

画像1

冒頭でこちらのテキストをお見せしたと思う。その時にちらりとお話した、オンライン記事の話。My Lohas というサイトで、語らせていただいた以下2本。夏の疲れの気配を感じている方はぜひご一読を。この脳とか神経系の話ってなかなかシンプルに話すことがまだ私にとっては難しいのだが、当時の編集長がインタビューしてくださって、かなりコンパクトにまとめてくださった。まさに編集の妙だ。

(前編 )脳疲れを簡単に回復する方法。締め切りや目標に追われている人必見

(後編)「疲れたら休む」ために、早速実践したい2つのこ

こちらを読んでいただければ、オンラインレッスンで話したことの復習になるのではないだろうか?

そして以下に、私のお手製のワイルドノートをはりつけておきますが、多分2日後には有料になると思います。笑。必要な人はスクショしておいてくださいね。

クラゲになってよい夏を。


ここから先は

0字 / 6画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?