見出し画像

Avalab.aiを試しての感想

今月リリースされた生成AI

Avalab  自分の3Dアバターで
AIイラストが作成できる

https://avalab.ai/


Xの投稿でAvalabの事を知り
試してみた

VRoidで作成したアバターが
利用出来るのでVRoid Hubと
連携をする

日本語対応が良い

プロンプト プロパティは
日本語対応
日本語対応なのは
とても簡単に試せるので良い

イラストが出来た

正式リリースのあとは
アクセスが集中したためだろう
HPには繋がりにくかった
話題になったからだよね♫
そりゃそうだよ

簡単にアバターのイラスト】
これは とても魅力的なサービスだ

自力でLoRA作成して 学習させる
これは私にはとても大変だった
専門的な知識が無いから
調べながら作成する
半分 勢いでLoRA作成したが
とにかく 作業には時間が
かかるし 私のように 
専門的な知識が無い人は
より時間がかかる
自分のアバターをイラストに
AIイラストにするには
こんなに大変な事をしないと
無理なのか・・・
学びにはなったけれど 疲れた

Avalabはその作業を自力で
しなくても大丈夫なのだ
利用したくなるよね♫

正式リリースから
多くの人が利用したようだ
Xにもたくさんの投稿があった
話題になっていた

アクセスが集中していたであろう頃
(リリースから2日目3日目あたり)

登録したアバター➕ソロ で
生成する にしたのだが
ソロにならない
そして 誰か他の人がいる?
あれ?男性が描かれている

Avalabには2体 アバターを
登録できる
私は 綾ナミのアバターと
もう一人 男性のアバターを
登録したから 
それが影響したのか?
似た顔はあるが
誰これ?な人もいる
他の人の登録したアバターが
描かれた?

作成されたイラストを確認する
ソロ の文字あるよな
AIイラストは優秀だけど
一発で確実に出来るわけじゃないし
仕方ないんだよね?

作成を、試す度に
大人数のイラストになる
一気にアバター登録する人が
増えたから システムパンクした?
なぜ 他の人らしきイラストが?

情報漏れとかにあたるの?
専門的な知識が無いので
何故 がわからず
不安な気持ちになってしまったのだ

出来上がったイラストを
ネットに公開したあとに
『あのキャラは私のですけど!!』と
大人数のイラストの中に
描かれたアバターの製作者から
文句言われたらどうしよう
Xに システムに関しての
否定的な意見もあった
どんな事でも賛否両論は 当たり前
だけど 登録してて大丈夫?
不安になってしまったのだ


noteにAvalab関連の記事があった

5月18日にはAvalabから 
サービスポリシーに関しての
提示もあった

サービスポリシーを読んで
私の不安な気持ちは消えた

週明け サーバーが安定したからなのかは 私にはわからないが
再び ちゃんとソロの作品が
出来上がってきた
髪色が青髪にならないことも
あるけれど それは許容範囲だ

生成AIを試してみたい
気軽に気楽にアバターを
イラストにしたい
そんな人にはオススメだと
私は思う
またリリースしたばかりで
今後どんどんと進化していくだろう
楽しみ方も増えていくのではないかと思う

読んでくださりありがとう御座いました