見出し画像

もしかしたら最大の先走りをしたかもしれない~息子の一人暮らし

★今回の画像はshinobuwadaさんからお借りしました。ありがとうございます。

もうタイトルから嫌な予感しかしていない、AYA~中年デビューです。

先日つぶやきでも書きましたが、息子の一人暮らしの部屋を決めてきました。


早速、初期費用等の振込数十万を終え、あとは今月の3連休に鍵の引渡し、4月の大学の入学式までに引越せればいいかなと考えていました。

すると昨日息子から、

「お母さん、入学式は東京だって」

そう、息子の行く大学はメインのキャンパスは東京で、1、2年生だけは都外のキャンパスに通う仕組みになっている。うちが一人暮らしを許したのは、あくまでも2年間だけと限定しているからである。悪いけど、仕送りを4年も続けられる経済状況では無いのが現状である。

「入学式、東京なんだ。それならお母さんも行こうかな」

なんてホッコリした会話をしながらも、次の息子の言葉に一瞬恐怖が過ぎった。

「お母さん、ちょっと調べてみたんだけど、どうやらサークルとか部活は東京のキャンパスで活動してるみたいで、、、今更言ったらアレなんだけど、自分は引越す意味あるのかな?」

え?????

えっと、あのー、えっと、えっと

確かに、最短で電車の乗り継ぎ1時間10分で行けたよね。別に今の自宅から通えないことないよね?わざわざ引っ越す意味ないよね?しかも、行く学部は2年生の半分は東京のキャンパスだよね?

ちょっと、ちょっと、ちょっと!!!

完全に先走り過ぎたよね?
やっぱり4月は様子見でも良かったんじゃないの?
授業がオンラインになるかもしれない懸念も、完全に拭い去られた訳ではないし

ちょっと、ちょっと、ちょっと!!

画像1

(↑息子と一緒に食べたラーメン)

一度、心を落ちつかせて、息子の引越しの正当性を見つけないと

■ 通学にトータル片道2時間かかる

自宅から駅まで自転車で10分→電車で1時間10分~30分→駅から大学までバスで10分又は徒歩で30分

うん、正当性はある。
1日24時間中4時間、1日の1/6もの時間を通学に要するとか、時間の無駄でしょ

しかしながら

今は昔とは違い、スマホと言う最高の暇つぶしアイテムがある。1日の電車タイムをスマホタイムと決めてしまえば、時間の無駄にはならない。1日数時間スマホに費やすとか、今の若者なんてザラでしょ。

うん、残念ながら引越しの意味はここでは見いだせない

■ 一人暮らしの経験をさせるため

もうこれしかないでしょ
メリットは、、、修行、修行だよ!
留学と思えば安いもんだよ。
友人の娘さん、コロナで留学が出来なくて「オンライン留学してた」と聞いたけど、そんなんで50万払ったとか言ってて、正直馬鹿らしいと思った。

それなら「田舎暮らし」に1年で約100万出した方がまだいい。
恐らくしばらくはコロナで留学とかも出来ないだろうから、「田舎暮らし」でお金を使うのも悪くない。きっと、息子にとっての一人暮らしは貴重な体験になるだろう。

なると信じたい

しかしながら、、、

この世の中の物価の高騰で、やはり家計には厳しいものがある。「最早無意味な一人暮らし」に何百万も費やすなんて、アホの極み、ゲスの極み乙女でしょ。

いや、考えても、もう決めてしまったからにはやるしかない。息子には修行をして貰おう。4月から息子は一人暮らしの修行僧に入るのだ。そして私も「超節約主婦」になるのだ。決めた、決めたわ。もう後戻りはできないんだよ!(ちなみに一人暮らしは息子がやりたいと決めた事です)

っという事で、若干先走り感は漂うものの、息子を快く送り出す事を心に決めました。

よし!








この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?