見出し画像

婚活相談②~初回アポでは何を話せばいいの?

このnoteでは、婚活で「共働きでも家事育児は女の仕事」とか言わずに公平に家事分担できる男性=共働き共家事夫 を見つける方法を書いています。

婚活について質問いただきましたのでお答えします!
婚活で初めて相手に会う時の話題についてです。

ご相談内容

いつもとても参考にさせていただいております。(回答いただけるかわからないですが、頂けたら嬉しいです)
紹介所に登録して、お見合い(ファーストコンタクト)になったとき、何を話せば良いのでしょうか?
年齢のせいもあり、お見合いになることも少なく、お見合いになっても次に繋がらない事もあり、話の内容に問題なのかなと感じております‥

>いつもとても参考にさせていただいております
わー、ありがとうございます! とても励みになります!

お見合いで話す内容、困りますよね。
普段友達や同僚と話すときは何かしら共通の話題があるから考えなくても自然と話せるけど、初対面の人とって何を話せばいいの?というと。

初回アポではこれを話そう!


相手が興味のある話題。自分も興味がある話題ならなおよし、です。

共働き共家事婚活においては相手のジェンダー観を見極めることが重要です。ただ、お見合い(婚活アポ)の1回目だとまだジェンダー観に関わるような深い話ってしづらいし、したとしてもタテマエで返されてしまって結局意味なかったりします。
だから、初回はまず、相手が興味のある話題で楽しくお話しするのを目標にしましょう。

私の初回アポ鉄板ネタ

以下、私が1回目のアポの時によく振っていた話題です。

「〇〇県ご出身なんですね、〇〇がおいしいですよね」
「読書が趣味って書いてらっしゃいましたけど、どんな本を読まれるんですか?」
「お休みの日はどうお過ごしなんですか?」
「最近台湾に旅行されたんですよね、どうでした?」
もちろん、読書が趣味、というのは相手に合わせて変えてください。
台湾旅行でなくても、相手の近況についての話題ならOKです。
話題は4-5個用意しておけば、相手が出してくれる話題も含めて1時間は持つんじゃないかと思います。

話題探しのためにも、会う前に今一度相手のプロフィールをチェックして、出身地や趣味特技は復習しておいてください。

聞く姿勢も大事!

そして、話題も大事ですが、聞く姿勢も大事です。
相手の話にうなずいたりあいづちをうったり感想を言ったりしましょう。
相手も自分も興味がある話題なら、意識しなくても↑ができるので楽です。
8割相手に話させて、自分が話すのは2割くらいを意識してください。

別に、ふんふんと話を聞いてあげて相手を気持ちよくさせてあげて無料キャバ嬢になれというわけではないです。
「話してて楽しい」は婚活において武器だし、見た目や主義を変えるより簡単。
なにより、「話しやすい」と思ってもらえば、相手が共働き共家事志向か?の本音を聞き出すのに便利だから。

まとめ

婚活の初回アポでは‥
楽しく話すことを目標に、相手が興味のあることを話す。
自分も興味があればなおよし。
聞く姿勢も意識!
です!

いいご縁がありますように!

婚活でのコミュニケーションについては他にもいろいろとポイントがあるので、追って整理して記事にまとめます!

質問・相談はマシュマロまでどうぞ。

その他の婚活相談はこちら
婚活相談①~30代研究者女性
婚活相談③~転勤族の婚活戦略
婚活相談④~婚活でトキメかない!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

スキ、コメント、サポート大歓迎です。 いただいたサポートは、よりよい記事を書くための文章修行やリサーチのために使用いたします。