見出し画像

私のプチ特技...

プチ特技はけん玉です!

画像1

私がけん玉を始めたのは小学2年生からです。小学校の10分休みに男の子、女の子関係なく、けん玉をするのがすごく流行っていました。

けん玉に触れることが多い幼少期でしたが、今でも続けている理由は...

・1人で時間が潰せる
試合前日のホテルとか時間がありすぎる時に新しい技とかやってみます。

・かっこいい技がある
(日本けん玉協会認定公式の技の数は約150個)

・シンプルに楽しい!!!


けん玉は、話題作りの1つです。意外とチームメートも興味を持ってくれます。懐かしがってくれたり、初めて触る人もいたり、いろいろです。

初めてのけん玉で大皿も乗せることができない人でも、上手な人の動きを分析したり、コツを少し教えるだけで成功できたりします。

コツは集中力と体幹、膝を使うこと!!!

感覚さえわかれば、簡単な技などは少し練習するだけで習得できます。一つでもできることが増えるとめちゃくちゃ楽しい!!

こんな感じで、遊び感覚で気軽にできるのがけん玉です。

年齢関係なく遊べるけん玉を私はおすすめします!!!

サッカーにも集中力と体幹、膝を使うことはつながりますし、何よりチームメートとの会話が増えることが私は楽しい時間だと思っています。

笑顔が多いチームといえば...
スペランツァじゃない?って言えるチームになれればいいなぁと思っています。


次回は2021シーズンの総まとめです!

お楽しみに♬





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?