見出し画像

#雨と6月とワタシ


今から10年以上前、娘の葵さんがベビーカーに乗っている頃、その日、雨が降るかどうか、降るとしたら何時頃かは大変な関心事だった。

何しろ、ベビーカーには雨傘をさすことができないので、お天気は外出できるかどうかに関わる重大事。

その上、葵さんは外遊びが好きで雨の日でも、「こおえん(公園)、行くぅ!こおえん!」と連呼するような子どもだったもので、雨となると、家で、どう過ごすのか対策を考えなければならない。

私は地域の1時間ごとの天気予報、時には、気象庁のホームページで雨雲の動きまでチェックして毎日にのぞんでいた。

それでも、

天気は完全に予想できるものではない。

葵さんが2歳を過ぎた頃のある日、親子で外遊びの最中、突然の雨。しかもけっこうな強さで降ってくる。

でも、大丈夫。ベビーカーにはそんな時に備えて、ベビーカー用のカバーを積んでいた。カバーは透明のビニール製で、乗っている子どもごとすっぽりとおおうタイプ。

葵さんに「雨降ってきたけん、カバーかけようねえ」と話しかけ、濡れてはいけない、早くしないとと雨にせかされながらカバーをする。とたん、

「うぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」と大号泣。

葵さん、透明のカバーを、完全拒否。

でも雨は本降りだし、ここから自宅まですぐそこ、といっても5分はかかる。まともに濡れて熱でも出したら大変。

結局、泣き叫ぶ彼女をそのままに、ベビーカーを早足で押して帰ったのだった。

それにしても、雨よけカバーのどこがそんなに気に入らなかったんだろう。ずっとずっと気になっていたところ、

その後、旅行に何度かいくうち、葵さん、乗り物酔いになることがわかった。

乗り物酔いになる時とならない時があって、

特にダメだったのが、飛行機、新幹線、船(甲板のないタイプ)。共通しているのは席の移動がしにくく、窓が開けられないこと。

どうやら葵さん、換気できないところに閉じ込められるのがだめなのだ。

ベビーカーに雨よけカバーした状態は、

窓が開かない、身動きできない、彼女の苦手な乗り物そのものなのでは⁉︎

ベビーカーの乗り物酔い、だったのか。



葵さんは嗅覚がとても鋭く、雨のにおいについても、

「何かよくない物質混じりの雨と、大丈夫な雨はにおいが違う」と言っている。

嗅覚が鋭い人が狭いところに閉じ込められるのは、確かに大変な苦痛だろう。

あの時のベビーカーの葵さんにごめんなさいと言いたい。









この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

読んでくださって本当にありがとうございます☆