見出し画像

長距離バス移動持ち物リスト

マレーシアに来て、バスで遠出することが増えた。
本当は特急電車に乗りたかったのだけど、予約が既に埋まっていて
本数の多いバスに頼らざるを得なくなったのだ。

電車もバスも、予定運行時間は大して変わらないのだけど
バスは渋滞すると2倍以上時間がかかることもあり
トイレ休憩も少ないので、膀胱が悲鳴を上げることも・・・
(だいたい車内の冷房が効きすぎている)

12月の初めに、2泊3日でイポーに行こうと計画していて
ホテルはかなり早めにとっていたのに、
電車は直前でいいや~♪と謎の余裕をぶっこいたせいで
いざ予約サイトへ行ってみると、満席。
唯一空いていたのは夜9時発の電車・・・

朝バスターミナルへ行くも、一番早いバスが夕方の17時発というオチ。
完全にミスった・・・

クリスマスにはイポーより少し先のペナンに改めて旅行予定なので、
その時に焦って電車を探すも既に売り切れ。
飛行機も安値のものがなぜか予約できず、高くてもいいや・・・とクリックしたチケットもなぜか決済が通らず、疲弊。

もう、ここは腹をくくってバスでいこう、と決意。

長距離バスの持ち物を備忘録もかねて残しておこうと思います。


長距離バス持ち物リスト(4時間以上を想定)


充電しておくもの

  • BOSE ノイキャンヘッドフォン

  • ポータブルバッテリー

  • iPad

  • iPhone

前回はヘッドフォンの充電が途中で切れてしまったので、フル充電にしておく・・・!
ノイズキャンセリングは移動中の疲労を軽減してくれるので、音聞かなくても騒音を消すために常につける。

端末にダウンロードしておくコンテンツ

  • Netflixの映画(2-3本)

  • オーディオブック(自己啓発、小説、新書などバランスよく)

本を読みたいんだけど、マレーシアの道路はガタガタなので、小刻みににゅれる。なので、目を使う娯楽は向いていない。
オーディオブックは苦手意識(結局違うこと考えてたり、寝落ちしたり)があるけど、移動中の娯楽としてよく推されているので、チャレンジ!
最悪寝落ちしたって時間潰せればよし。


その他持ち物

  • 羽織とストール(防寒)

  • 水(しかしトイレが近くならないよう注意)

  • 軽食

  • トイレットペーパー(バス停や休憩所のトイレは9割、紙がない)

  • リップクリーム

  • メガネケース


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?