見出し画像

[26回目のイタリア] 渡航準備の今昔(いまむかし) その1

今月中旬からイタリアに行くことになりました。現地7泊、移動で2泊使っての9泊10日の旅です。通算で26回目のイタリア渡航です。

出発日まで時間があまりない中で手配を進めましたが、ちょっと昔のことも振り返りながら準備で必要だったツールなどをまとめておきます。

26回のイタリア渡航

数えてみたらすでに25回渡航していました。多い年は1年の間に4回行ったことがあります(語学留学をしたので、各回1か月ぐらい滞在しました)。
訪ねた都市の数としても20都市ぐらいにはなっています。
複数回行っている都市に行くのが良いところは、

  • 多少なりとも「土地勘」があるので、移動などに不安がない

  • 観光名所を訪れる必要がないので、滞在中にゆっくりとした時間を過ごすことができる

ということですね。以前はフラッと訪れることができた名所も最近は事前予約が必要とか長蛇の列に並ばないといけないとかになっていることもあります。そうなると、もう外観だけもう一度見れれば良いかな、なんて感じになります。

そんなわけで、ほとんどの場合一人旅をすることになります(もちろん初めて行く人と一緒の時は名所も行きます)。

エアラインの選択

楽なのは直行便なのですが。
今回は中東経由にしました。多少なりとも運賃が安そうなのが中東経由だったので。

直行便を選択するなら日本のエアラインかITA Airwaysですかね。ITA Airways は、去年使った時の印象がそれほど良くはなかったので、今回は変えてみました。とはいえ、ITAは羽田発着のローマへの直行便も出ているし、羽田発が昼の12時過ぎ、帰国は10時過ぎということで時間帯も悪くないですね。

羽田に国際線がなかったころのヨーロッパ路線は、成田で午前中発(10時台とか)が定番だった記憶があります。2時間前のチェックインとなると成田に朝8時台に到着しておくことになり、なかなか朝が大変でした。羽田に12時過ぎならずいぶん楽ですね。

今回は基本的な運賃を安く抑えてその分プレミアムエコノミーにするということにしました。プレエコが選べるのが成田発着しかなかったので成田発ですが、22時以降の便なので、出発日も日中ゆったりと過ごせます。

経由便ならではですが、直行便よりは少し短い時間でいったん機外に出て身体を伸ばせるのも良いと思いました。

宿泊先の確保

私が選択するのはサービス付きアパートメントです。キッチンがついているお部屋を選びます。

私の場合、一人旅をするのでイタリアでの夕食を外食するのはハードルが高いです。アペ(アペリティーボ。夕食の時間の前にお酒を飲みながら軽食をつまむもの)ぐらいなら一人でも大丈夫ですが、夕食の時間に一人でお店で食べている人は、まず見かけません。そこに一人で乗り込む勇気は…ない。

で、どうするかというと、スーパーで食材やお惣菜を買い込み、もちろんワインも買ってきて「部屋飲み」スタイルの夕食にします。
*行ってみたい地元のお店は、ランチで堪能することが多いです。

普通のホテルで一人用の部屋だと、買ってきたものを広げて食べられるスペースがないことも多いのですよね。妙に窮屈な体制での夕食になるのは、味気ない。

ということで、キッチン&ダイニングがついているサービスアパートメントが選択肢になります。ホテルより格安とはいきませんが、ホテルなら狭いシングルの部屋になりそうな値段で、ベッドルームとダイニングリビングがある広いスペースで滞在できます。

建物全部がそのような施設になっていることは少なくて、普通に住人もいるような建物の、あるフロアのある一室がサービスアパートメントとして貸し出されていたりします。

「住人のように過ごす」にはぴったりです。

ホテルだと日中お掃除が入るので、午前中部屋でぐずぐずしていると、「お掃除いつなら入っても良いですか?」って聞かれたりしますが、それもなく。あと、外に出ていて疲れたな、という時、掃除中で部屋に入れないかも、という心配をせずにいつでも部屋に戻れるのもありがたい。とはいえ、3日に一度ぐらい掃除もしてくれることが多いです。

主要都市の施設では、たいてい英語対応もしています。最近ではWhat’s app の番号を教えてくれたりするので、電話で英語やイタリア語で会話しなくても、チャットでやりとりできるのでそれも安心。

それでも、いわゆる「フロントスタッフ」が24時間いるホテルとは違うので、到着時間や出発時間に多少は制限がかかります。到着が夜遅くになった上に部屋にトラブルがあった時などを考えて、できるだけ運営が個人でなく「会社」(対応できる人が確実に複数いる)であるところを選ぶようにしています。

以前はこんなにサービスアパートメントはなかったですし、語学留学の時に借りたアパートでは部屋にWiFiがないとかエアコンがないとかもありました。Booking.com などのサービスを使うと事前にそういった情報も得られるのは安心ですね。

長くなってきたので「その2」に続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?